スポンサーリンク
日本家屋害虫学会 | 論文
- 野外での楽しみ(虫笛)
- (3)インターネット図鑑のアクセス解析から見た貯穀害虫の注目度と浸透度(一般講演,日本家屋害虫学会第31回年次大会発表要旨)
- ネコノミの微細構造
- カ成虫の微細構造
- カの卵,幼虫および蛹の微細構造
- ダニの微細構造
- オオチョウバエの卵,幼虫および蛹の微細構造
- オオチョウバエ成虫の微細構造
- (11)アタマジラミのアンケート調査およびアタマジラミ用梳き櫛の性能試験(一般講演,日本家屋害虫学会第31回年次大会発表要旨)
- (8)新築家屋の床下における昆虫相の推移(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- (6)食品工場の荷物用エレベータ内で捕獲された飛来侵入昆虫(一般講演,日本家屋害虫学会第31回年次大会発表要旨)
- (13)食品工場におけるクマネズミの食性分析(一般講演,日本家屋害虫学会第31回年次大会発表要旨)
- 実験昆虫飼育室内に発生したケナガコナダニTyrophagus putrescentiaeの分布と高温防除
- IMPROVED METHOD FOR REARING THE CADELLE: TENEBR OIDES MA URITANIC US (L.) (COLEOPTERA; OSTOMIDAE) : PROVIDING WATER OR SUGAR SOLUTION AND VIAL SIZE(Beetles)
- (7)コウチュウ目貯穀害虫3種の成虫越冬と水分の関係(一般講演,日本家屋害虫学会第31回年次大会発表要旨)
- スチール製倉庫内でのコクゾウムシの越冬実験 : シェルターと水分の効果
- 家屋害虫研究会の発足を祝って
- 檜の根太を加害したキイロホソナガクチキムシ(甲虫)
- ササコクゾウムシの仲間について(その他の害虫)
- 家屋の中で発見されるキスイムシの1種について(その他の害虫)