スポンサーリンク
日本学校音楽教育実践学会 | 論文
- 音楽の生成を核にした音楽学習の原理 : 実践に音楽の生成の原理を見る(1 指導内容の構成とその体系,IV 指導内容とカリキュラム)
- 現代における芸術(音楽と美術)教科の役割としての「芸術の知」の育成(感性と心の教育に寄与する芸術(音楽・美術)教科の役割と方法を問い直す,芸術(音楽と美術)教科に関する緊急シンポジウム)
- 批評を取り入れた中学校音楽鑑賞指導の実践(2 学力と評価,V 音楽科の評価)
- 2 オルフ研究所夏期セミナーに参加して(海外教育事情)
- お囃子づくりにおける地車曳行図の役割 : 郷土の地車囃子を教材として(1 表現におけるイメージの働き,I 表現活動の展開)
- 「通常学級における統合教育から見えるもの」 : チャンゴと和楽器のアンサンブルの授業より(3 音楽授業と特別支援,II 教材の働きと授業の展開)
- II 世界の諸民族の音楽の指導と学習
- II 世界の諸民族の音楽の指導と学習
- 音楽科学生のジャワ島・ガムラン音楽受容へのアプローチの様相(3 諸民族の音楽による学び,III 音楽経験と認識)
- I 音楽科と他教科との関わり
- 音楽づくりの活動に見られる子供の発達的様相
- VI 障害児の音楽教育の基礎・基本とは何か
- V 障害児の音楽教育の基礎・基本とは何か
- 知的障害児のリコーダー指導と教材の工夫 : ソソソの歌で共に響き合う交流学習をめざして(4 表現とコミュニケーション,I 表現活動の展開)
- 他者との出会いと分かち合いを促す音楽劇の指導 : 小学校低学年の場合(4 表現とコミュニケーション,I 表現活動の展開)
- V 音楽科において「みえにくい学力」をどう評価するか
- 学校教育において日本伝統音楽の学習をどう位置づけたらよいか
- 中国瀋陽市における中学校音楽授業の現状(海外教育事情)
- 音楽授業におけるギャラリー・トークで育成される学力 : 高等学校における実践を通して(2 学力と評価,V 音楽科の評価)
- 「内的世界の生成」に対するアセスメント : 対話による音楽批評において(2 学力と評価,V 音楽科の評価)
スポンサーリンク