スポンサーリンク
日本地学教育学会 | 論文
- 生涯学習と地学教育
- 高等学校の総合化理科としての展開例 -「火山」に関わる学習内容-
- 地学野外学習の実施上の課題とその改善に向けて -東京都公立学校の実態調査から-
- 児童や生徒がもつ理科への意識と地学事象への認識から捉えた授業構想の視点-東京都公立学校の調査結果から-
- 環境学習に関わる教員研修の取り組みについて-東京都を例にして-
- 小学生の「大地のつくり」に関する概念と学習指導に関する一考察-概念地図法を用いた子どもの認識をもとにして-
- 地学現地研修の課題と推進に向けて : 東京都および東京都近県を例として
- 「恐竜とかけっこ」の授業実践と改良
- 前線断面模型を用いた前線と天気の変化に関する教材開発とその評価
- 地質の野外学習を通して自然環境を学ぶ修学旅行の指導法
- 再び理科融合の理念としての科学的パラダイムについて -宮下氏の"討論"(51巻2号)に答えて-
- 教育機関における地学分野の研究活動状況の推移 -研究機関・社会教育施設が理科教育に果たす役割-
- 「恐竜とかけっこ」の教材開発
- コンピュータを利用した「地球の内部構造」の学習
- インターネットを利用した天気の学習 -ライブカメラによる観天望気-
- 「はかるくん」で調べる宇宙線の高度変化 -簡易γ線量測定器による航空機内の測定-
- 高等学校地学IBにおける社会人講師による授業の導入
- 太陽観測衛星SOHOの広視野コロナグラフ(LASCO)画像を用いた太陽の年周運動の教材化
- 外国語指導助手とのティーム・ティーチングによる高等学校における地形の学習 : カナダと日本を例として
- プラネタリウム施設で行う天体の動きと天球座標の授業 : 高等学校地学IBでの実践例