スポンサーリンク
日本ソフトウェア科学会 | 論文
- TCP発展の歴史と未来
- SPA 2004の報告
- SPA 2006の報告
- 属性グラフ文法とそのHichart型プログラム図式に対するエディタへの応用
- SPA 2005の報告
- マルチエージェントシステムに対する期待
- 音楽・音声の音響信号の認識・理解研究の動向(インタラクティブシステムとソフトウェア)
- JAVA2のPermission機構のモデル化と実験
- コンパイルタイムリフレクションによるOS拡張の記述
- 指示棒の認識を用いたプレゼンテーションシステムの構築
- Software Fault Injectionを用いた開発時テスト支援環境
- 区間時制論理に基づいた実行可能かつ公理的体系を持つ論理型言語AYA
- 例示によるデータベース問合わせ ( インタラクティブソフトウェア)
- エージェント指向言語MALS
- ビジネスプロセスの段階的構築手法
- ソフトウェアアーキテクチャ
- 認知的制約プログラミングと統合的自然言語処理 : 統語解析と統語生成の統合について (自然言語処理における統合)
- 自然言語処理における理論と実際 ( 自然言語処理の実動システム)
- COBにおけるオブジェクト指向機能 (オブジェクト指向コンピューティング)
- XMLストリーム処理器の自動導出が可能なXML変換言語の設計