スポンサーリンク
日本アメリカ文学会 | 論文
- 「ウィリアム・フォ-クナ-の短編の世界」小山敏夫
- アメリカ文学という名のイデオロギ---『ハックルベリ-・フィンの冒険』再考
- The Marble Faun--ミリアムの罪に関する一考察
- 「行動」対「会話」--Ernest Hemingwayの短篇小説の構造分析
- 「死の床に横たわりて」の世界--混沌の中で
- Some Aspects of Silence in Light in August--The Importance of Lena Grove
- 書評 丹羽隆昭著『クルマが語る人間模様--二十世紀アメリカ古典小説再訪』
- 田中久男『ウイリアム・フォークナー--自己増殖のタペストリー』
- 書評 金澤哲著『フォークナーの『寓話』--無名兵士の遺したもの』
- 「脱走修道女」たちの証言--HawthorneのThe Scarlet Letter及びThe Marble Faunにおける女性の表象
- 「脱走修道女」たちの証言--HawthorneのThe Scarlet Letter及びThe Marble Faunにおける女性の表象
- The Neighborhood Novel Defined and Contrasted
- 「アルンハイムへの道--エドガ-・アラン・ポ-の文学」伊藤詔子
- 大井浩二『手紙のなかのアメリカ--の神話とイデオロギ-』
- 書評 柴田元幸著『アメリカン・ナルシス--メルヴィルからミルハウザーまで』
- 「メタフィクションの謀略」巽孝之
- 書評 阿部公彦著『即興文学のつくり方』
- Huckleberry Finnと詐欺師たち--物語内物語の示すもの
- 書評 下河辺美知子『歴史とトラウマ--記憶と忘却のメカニズム』
- 書評 巽孝之著『リンカーンの世紀--アメリカ大統領たちの文学思想史』