スポンサーリンク
数理社会学会 | 論文
- 『キャンベラの社会学的研究』
- 二次分析としてのComparative Narratives : 蜂の巣城紛争の再考(実証の姿 : その思惟と展開)
- 『A FORMAL THEORY OF ROLES』書評リプライ
- 三つ組みフォーマライゼーションと社会学理論 : ―古典,類型,事例―
- 友枝,敏雄 / 鈴木譲[編著]『現代高校生の規範意識 : 規範の崩壊か、それとも変容か』
- 佐藤嘉倫著『意図的社会変動の理論 : 合理的選択理論による分析』
- 出生率低下をどのようにとらえるか? : 年齢別有配偶出生率の問題性(検証,少子・高齢化)
- E.O.Wright[編]『Approaches to Class Analysis』
- 書評 『年金問題の正しい考え方--福祉国家は持続可能か』盛山和夫著
- 非対称Shapley-Owen指数を用いた参議院における政党の投票力分析 : 数量化III類を用いて
- インターネット調査の光と陰 : 偏りの大きい調査をどう使うか
- 言説分析とその可能性(実証の姿 : その思惟と展開)
- マルチレベル・モデルの考え方と実践
- 文系学生に対するコンピューター教育
- 書評 『A FORMAL THEORY OF ROLES』三隅一人著
- バランス理論と固有値分解
- キャシー,スタイン,グリーンブラット著新井潔/兼田敏之(訳)『ゲーミング・シュミレーション作法』
- 性役割意識はアスピレーションに影響するか? : 高校生女子のアスピレーションの規定因に関する計量的研究
- ポストモダン・フェミニズムの戦略とその可能性(への新たな知)
- 世代間移動と教育の自律性 (変貌する階層と階層研究)