スポンサーリンク
数学教育学会 | 論文
- 電卓を活用して累乗根を求める数学的活動を取り入れた教材化の試み
- 情報科指導法の実践について
- 「日・中遠隔共同学習」に投影された日本の数学教育の課題 (1)
- 「日・中遠隔協同学習」に投影された日本数学教育の課題(II)
- 「総合的な学習の時間」における現状の問題点と今後の課題 : 私立中学校の事例も含めて
- 情報通信社会における学習指導とコンピュータ利用に関する研究(1) : 数学教育におけるコンピュータ利用の歴史的変遷とコンピュータソフトの実状
- Geometrical Fantasy in Mongolian Grassland : 数学化および教育実験(その1)
- 高校生全員必修の情報科を目指して(6)
- 早稲田大学理工学部の数学教育 : 現状と改革
- 中学校数学における学習形態の模索 : 個に応じた指導をめざして
- 「投象」による空間(図形)認識の力の変容(2)
- 「投象」による空間(図形)認識の力の変容
- 算数教育における数学に対する態度測定尺度の開発--小学校の教師と児童を対象にして
- 小学校教員の算数の教材構造分析に関する研究
- インターネット社会における情報リテラシー教育
- 彌永昌吉先生追悼文 数理科学と彌永昌吉先生
- 中等教育の数学教師に求められる素養--その理(ロゴス)と技(アルス)の背景
- 双方向通信を利用した遠隔協同学習の実際(1)
- 第1回東亜地域数学教育国際会議報告
- 吹き矢の数学--必修数学と数学的活動