スポンサーリンク
数学教育学会 | 論文
- 数学における創造性と創造性態度との因果関係
- エデュテインメント性を有する教育用数理折紙モデルの提案--アルキメデス螺旋状折線を用いた膜の巻き取り収納モデル
- 数学に対する感情尺度の開発に関する研究--小学校教師と児童を対象にして
- シンガポールにおける数学教育--教科書分析を通して
- インドネシアの数学教育について(その2) : 学校教育と試験を中心に
- 数学教材の図的理解について
- 整数問題の代数的・幾何的解法に関する事例研究 : ax+byの形で表される自然数について
- 三角関数から導かれる三角形の性質の流れ
- 三角比から三角関数の加法定理, 三角形の性質へ : 高校数学での関連教材を一つの流れとして見る
- 確率認識の発展を促す教材の開発(2)小学校における確率教育の試み
- 創造性の育成を目指した日タイ遠隔協同総合学習の試み--理科,数学,英語の総合学習「環境汚染を調査する」
- 確率認識の発展を促す教材の開発 : 中学校におけるランダムウォークの教材化
- 数学教育におけるインターネットを活用した公開講座に関する一考察
- 21世紀の数学教育とはどのような特徴を持つのか?学会はそれに対してどのような貢献ができるのか?
- デューラー『人体均衡論四書』における小数的表示
- ヨーロッパにおける人体比例論の系譜 : 数学的知の展開からの一試論
- 数学教育から見た数学史(その1) : 数論を中心として
- 学力の概念 : 総合的学習に向けて
- 「総合的な学習の時間・地域貢献・官学連携」のあり方について : 「平成15年度東広島市まちづくり活動」を通して
- 工学の視点から見た算数・数学教材の開発を目指して : 近畿大学工学部教職課程数学コースにおける実践事例