スポンサーリンク
政治経済学・経済史学会 | 論文
- 非市場的調整の発展 : 20世紀フランスにおける労働と福祉(第2セッション 労働と福祉,20世紀資本主義-歴史と方法の再検討-,創立五十周年記念大会報告集)
- プロイセン「農民解放」における農民地の「自由売却」
- 花田仁伍著, 『日本農業の農産物価格問題』, 農山漁村文化協会, 1978年, 415頁
- フランスにおける銀行,信用と産業発展 : 1850年代〜第一次世界大戦(海外寄稿)
- 産業革命の諸類型 : 社会の構造変革との関連において(大会報告)
- 山田理論と比較経済史学(故山田盛太郎先生追悼特集)
- 大塩武著, 『日窒コンツェルンの研究』, 日本経済評論社, 1989年, viii+370頁
- 大塩武著, 『日窒コンツェルンの研究』, 日本経済評論社, 1989年, viii+370頁
- 19世紀フランスにおける農村民衆の「政治化」をめぐって(研究動向)
- 現代帝国主義の第二段階と大衆社会の再収縮(第7セッション グローバリゼーション,20世紀資本主義-歴史と方法の再検討-,創立五十周年記念大会報告集)
- 現代日本の格差拡大とワーキング・プア(大会報告・共通論題:格差拡大社会-史的接近と現状分析-)
- 幕末期の雇傭労働について
- 江丙坤著, 『台湾地租改正の研究』, 1974年, 東京大学出版会, A5版, 274頁, 地図1
- 神谷力著, 『家と村の法史研究-日本近代法の成立過程-』, 1976年, 御茶の水書房, 9+628頁
- 第1次大戦後の都市構造の変容 : 住宅問題を中心として
- 明治末〜大正期における千葉県農業の展開過程 : 商業的畑作農業の発展と限界
- 地租改正関東長官会議における収穫目標
- 深谷徳次郎著, 『明治政府財政基盤の確立』, お茶の水書房, 1995年, ii+266頁
- 経済更生運動の展開と農村支配構造 : 長野県下伊那郡大島村の事例を中心に
- 奥田晴樹著, 『日本の近代的土地所有』, 弘文堂, 2001年, vii+200+10頁
スポンサーリンク