スポンサーリンク
情報教育研究集会企画・プログラム委員会 | 論文
- 教養としての情報教育
- 協調学習と全学教育への適応性--社会環境の変化と情報機器端末等の習慣化
- 大学における情報ネットワークインフラの更新について
- PC活用意識の低い学習者に対する自立的なPC活用を促す授業実践
- 教育方法としてのMoodle上でのディスカッションツール
- コンテンツの充実を目指したメンターの設定
- 大学における一般情報教育のあり方--協調学習・個別学習と指導体制
- 情報倫理教育におけるビデオ教材とマンガ教材の併用効果
- e-Learningシステムを活用した情報基礎教育の推進
- e-Learningシステムを活用した情報教育支援体制の実現--現状報告と今後の展望
- Excelで構築したExcel認定学習システム
- eduroamによる大学間無線LAN連携と国内外の動向
- 情報倫理ビデオ教材開発における学習内容の拡充に関する一考察
- コミュニティにおける情報共有が認証符号の秘匿強度の認識に及ぼす影響
- 認証符号の生成方略が秘匿強度と記憶再生率に及ぼす影響
- 高専向け情報基礎教育教材の活用の広がりとその評価(2)
- '日本の「知」アーカイブ'利用のためのCEAS/Sakai連携システムの機能拡張--正課課目に関連させる推奨学習コースウェアの導入
- 国際間の多地点同時接続授業に対する学生の反応
- 社会科学系学部におけるプログラミング教育と数学的知識修得支援
- コンピュータソフトウェアのキャンパスライセンス化による経費削減効果について