スポンサーリンク
情報教育研究集会企画・プログラム委員会 | 論文
- 学生向けコンピュータ教室等の利用講習会実施における課題
- 情報教育と専門教育との連携(3)健康栄養学科における実践とその評価
- 医療系専門科目としての「情報科学」に学生は何を求めているか?
- 医療系専門科目としての「情報科学」(2)臨床検査技師国家試験が求めるもの
- 京都工芸繊維大学におけるMoodleパイロットシステムについて
- 北九州市立大学文科系学部学生のタイピング練習の努力とその成果
- 既存のソフトウェアを活用した簡易なPC整備システム
- オペレーティングシステムのコマンドを活用した貸出用PC整備システム
- 情報倫理教育におけるケータイとインターネット
- 学部別にみるケータイとインターネットの情報倫理意識
- 授業管理支援システムWebLecの開発と運用について
- 青少年のネット利用実態と保護者のネットリテラシー--高校2年生と保護者の比較
- ディスクレスPCを用いたWindowsアプリケーションの導入
- 情報科目に対する初学者の意識と現状
- 情報に対する学生の意識と現状の変遷
- eティーチングTIESによる産学連携「産経eカレッジみんなde大学」
- 学生向けメッセージングシステムとその活用
- 大学生の数学の学力を測定する適応型テストシステム
- 客観的臨床能力試験(OSCE)運営支援システムの開発--看護学部OSCEにおける取り組み
- 「なでしこ」によるプログラミング教育の実践