スポンサーリンク
応用物理学会 | 論文
- 試作MgO陰極の特性
- イオン液体を用いた電気化学in situ電子顕微鏡観察法の開発 (その場観察技術の進展とその応用)
- 有限要素法と仮想メモリ方式(講義)
- 自己集積化有機単分子膜を用いた半導体表面の機能性制御 (表面改質による材料の新規性発現とその応用)
- 古典論からみた機械振動子の共振器冷却 : 半導体ナノメンブレンの冷却機構 (冷却技術が拓(ひら)く量子操作)
- ホッとひといき 「舟唄」の一節一考
- 研究の現場から 有機薄膜太陽電池の実用化に向けた開発 (進展著しい有機エレクトロニクス : 現状と将来展望)
- ホッとひといき 固体素子と量子力学の厳密テスト (超伝導と環境問題)
- X線トポグラフィ-像の解釈--厚い結晶
- ホッとひといき 量子の世界に潜むお化けの話
- 磁気分離による環境浄化 : 超伝導磁気分離による汚染土壌減容化の試み (超伝導と環境問題)
- 知財スペシャリスト対談 特許は論文より大事なの? : 「これからの日本」の知財戦略
- イオン・プラズマプロセスによる硼素,炭素,窒素系超硬質薄膜の合成
- 超高品質SiC溶液成長 (Ⅳ族系半導体の現在・過去・未来)
- 銅単結晶面における電着コバルトの結晶成長
- 銅単結晶面に電着したFe及びFe-Ni合金の結晶成長
- 銅単結晶面に電着したFe-Co合金の結晶成長
- エピタキシャルSiのMISトンネル構造による評価
- Siウェ-ハの非接触ライフタイム測定における諸因子の影響
- 光起電圧法による半導体ウエ-ハの比抵抗分布測定