スポンサーリンク
応用物理学会 | 論文
- 色・スペクトル計測による生体組織の動態観察 (その場観察技術の進展とその応用)
- スペックル干渉法による塑性変形過程の時空間観察
- フォトニック結晶ナノ共振器のオプトメカニクスへの応用 (冷却技術が拓(ひら)く量子操作)
- 座談会 応用物理学会の国際化に向けて(後編)
- 4極直流スパッタリング (スパッタリング(技術ノート))
- ペニング放電場内電位分布のプローブによる直接測定
- 直交電磁界空間の低圧における放電特性
- 変形同軸電極によるタンタルスパッタ
- Decalin系液体シンチレータにおける中間溶媒
- マイクロ秒領域で時間間隔可変のダブルレ-ザ-パルス光の発生--二台連動運転による方式について(研究ノ-ト)
- 座談会 応用物理学会の国際化に向けて(前編)
- ナイフエッジ法によるビ-ム電流分布の測定
- 有機薄膜界面の評価技術の進展 (進展著しい有機エレクトロニクス : 現状と将来展望)
- 第35回(2013年度)応用物理学会論文賞受賞者紹介
- DiversityとDynamismが応物の未来を創る (これからの日本と応用物理) -- (これからの応用物理)
- 神経回路網の理論 (生命の科学と応用物理(特集))
- 強誘電体形状記憶材料
- つながる 酸化物半導体 : ITOって何?
- 「これからの日本」のものづくり : 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 情報機能素子科学研究室
- 第35回(2013年秋季)応用物理学会講演奨励賞受賞者紹介