スポンサーリンク
応用森林学会 | 論文
- 森林から渓流への物質移動 : 四万十川源流の天然生ヒノキ・ツガ林の事例(造林)
- カシノナガキクイムシの飛翔と気温・日照の関係
- カシノナガキクイムシの飛翔時間の雌雄間差
- ナラ枯損発生直後の林分におけるカシノナガキクイムシの穿入と立木の被害状況(II) : 京都府和知町と京北町における調査結果
- 長さの異なる餌木へのカシノナガキクイムシの穿入と繁殖
- カシノナガキクイムシの寄主からの臭いへの反応の野外調査
- カシノナガキクイムシの集中攻撃に関する生態(受賞研究総説)
- 雄の穿入数が異なる丸太へのカシノナガキクイムシの飛来
- 異なる処理をした丸太におけるカシノナガキクイムシの繁殖
- 酸性雨による森林への影響調査 : 林外雨,林内雨,樹幹流の成分濃度
- 火薬類使用によるマツ枯損木の爆倒処理について
- 酸性降下物が森林土壌に与える影響 : 簡易な採水装置による樹幹流の影響調査法(立地)
- ウバメガシ林の造成技術に関する研究(I) : 白炭原木の需給状況等について(経営)
- ウバメガシ林の造成技術に関する研究(II) : 伐採時期と萌芽の発生・消長(造林)
- スギカミキリに対する幼若ホルモン様活性物質の効果(II)
- オオコクヌストの生態(I) : 成虫の捕獲および採卵
- 広葉樹芽生えの発育生理(I) : 発芽初期における成長と無機養分の動態
- トチノキの人工造林に関する研究(I) : 12年生人工林の生育について(造林)
- 20年を経過したスギ精英樹クローンの樹幹特性について(I) : 樹幹解析によって得られたクローンの成長特性(育種)
- 山地河川における石礫の移動と掃流砂量に関する研究 : 木津川上流水源地帯のタコラ谷における観測