スポンサーリンク
広島大学教育開発国際協力研究センタ- | 論文
- インドネシアにおける自律的学校経営に関する考察
- 教室で生み出される民族間の教育格差--ラオスの小学校におけるフィールド調査を通して
- アフリカ理数科教育域内連携(SMASE-WECSA)ネットワークの設立期についての考察
- Process Considerations in Evaluating Educational Cooperation Projects (SPECIAL ISSUE: The Evaluation of International Cooperation in Education)
- Cultural Competence and the Transfer of Science Literacy (SPECIAL ISSUE: International Cooperation in Science and Mathematics Education in Africa)
- Can Higher Education Partnerships Teach a Person to Fish? (SPECIAL ISSUE: International Cooperation in Science and Mathematics Education in Africa)
- A comparative analysis of universal primary education policy in Ghana, Kenya, Malawi, and Uganda (Special issue: Quality of education in Africa: Africa-Asia university dialogue for basic education development (2))
- 特別なニーズのある子どもの教育に関する国際協力の現状と課題--効果的国際協力をめざして
- 日本の国立大学における理数科教育分野の国際協力人材--人材登録データベースの分析から
- 国際教育協力における言語問題の一側面について--英語における「まじめさ」の周辺語彙の構造をケーススタディとして
- ケニアの小学校における学校文化--生徒・教師間のダイナミクスに注目して
- 教育プログラムのボロウィング・レンディング--授業研究を例に
- 南アフリカ共和国の教育改革における理数科教育開発と国際協力
- 教育援助評価に関する研究課題
- 発展途上国の理数科教育開発に関する基礎的研究--アジア諸国の理数科達成と学校のクオリティに関わる問題点を中心に
- 援助における評価の目的と活用方法:南アフリカ理数科教育支援事業による例示
- 教育分野における新たな技術協力モデル構築の試み--南アフリカ・ムプマランガ州中等理数科教員再訓練プロジェクトから
- 教育援助評価の現状と課題
- Could Japan Be a Good Math & Science Teacher for Africa? (SPECIAL ISSUE: International Education Cooperation: Towards Greater Autonomy or Dependency in Sub-Saharan Africa?)
- 教育援助プロジェクトの事後評価--理論的裏付けと実践的課題