スポンサーリンク
岡山大学資源生物科学研究所 | 論文
- 水田上の接地気層における運動量の鉛直乱流輸送について-2-
- 倉敷における昼光の観測
- ヤサイゾウムシに関する研究-1-
- ヤサイゾウムシ孵化幼虫のアリル及びフェニルカラシ油に対する走化性
- 食葉性昆虫の寄主決定に関する研究-2-
- 食葉性昆虫の寄主決定に関する研究-3-
- ニカメイガ卵の発育と温度との関係
- 蛍光基質あるいは酵素サイクリング法を用いたELISAによるキュウリモザイクウイルスの高感度検出
- コンプレキサンによる重金属の毒性緩和及び除去性に関する基礎的研究-1-重金属(Cd,Zn,Cu,Pb)の比較的高濃度水における水産動物への集積及び毒性に対するコンプレキサンの影響
- コンプレキサンによる重金属の毒性緩和及び除去性に関する基礎的研究-2-低濃度の重金属(Cd,Cu)水における水生動物へのこれら重金属の集積及び毒性に対するコンプレキサンの影響
- コンプレキサンによる重金属の毒性緩和及び除去性に関する基礎的研究-3-EDTA短期間暴露によるカドミウム既汚染魚からの金属除去性について
- カドミウムによって誘発された脊椎骨異常魚のカルシウム,燐,マグネシウムおよびカドミウム含有量の変化
- 耐塩限界濃度におけるホテイアオイ中14種の元素含有量の変化
- 植物病原細菌の生理に関する研究-3-Erwinia milletiaeによるD-ガラクトン酸,2-ケト-D-ガラクトン酸およびペントン酸の生成
- 稻の小粒菌核病菌Helminthosporium sigmoideum Cavaraの寄主体侵入時期に就て
- Saccharomyces fragilisの多型のエンドポリガラクチュロナ-ゼ
- ムギ類アカカビ病の流行機構に関する研究-3-
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究-6-
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究-7-
- 麦斑葉モザイク病ウイルスの種子伝染機構および花粉伝染について