スポンサーリンク
山口県立大学 | 論文
- ネグレクトの行方
- 『研究』の舞台としてのゼミを創る;「ゼミとは何か」を問う(試論)
- 認知症高齢者への心理的アプローチの試み
- 量子力学における定常摂動論の再定式化 : 非調和振動子を例として
- 量子力学における定常摂動論の再定式化 II : 一次元散乱問題への適用
- 量子力学における定常摂勅諭の再定式化III縮退を持つ系の摂動諭 : 2次元平面回転子を例として
- 研究報告場面における留学生のメタ言語表現 : 口頭発表教材のシラバス化の可能性を探る
- 実習における文化型モジュール導入の妥当性と文化語の選定
- 日本語教育実習生によるビデオ教材使用の有効性
- 山口県立大学国際文化学部日本語教員養成課程創設10年の歩み : 検証と課題
- 国際文化学の創造へ : アメリカの日本研究者として考えること
- 地域福祉計画における生涯学習の媒介的役割
- 生活保護ケースワーカーの専門性修得のプロセス : 生活保護実践からの考察
- Consideration of Roles of "Nature" in Psychotherapy : Focusing on the Period of "Holding"
- 認知症高齢者に対する運動療法の介入効果に関する文献研究
- 高齢者向け生きがい感スケールの因子構造とその得点の検討
- Comparing Elements of Moral Development in Japanese and Chinese Middle Schools
- 日本、韓国、中国、スペイン、アメリカの子ども達の社会化と世界観に関するデータ比較の一次分析結果について
- 翻刻『源氏物語古註』(32) : 藤のうら葉 山口県文書館蔵, 右田毛利家伝来, 細川幽斎自筆本
- 翻刻『源氏物語古註』(33) : わかな上 山口県文書館蔵右田毛利家伝来細川幽斎自筆本