スポンサーリンク
富山大学国語教育学会 | 論文
- 「論理的思考を促す語句」に着目した作文指導--「比較」の思考に注目して
- 「書くこと」の指導実践 : 「盆土産」(中学校二年)から
- 秋聲「昔の友」と三島霜川
- 生涯学習時代の美術館
- 自分の思いを生き生きと表現する子どもの育成をめざして--書くことを中心として
- 岸なみ「たぬきの糸車」教材論的一考察--原話との比較を通して
- 「伝え合う力」を育てるための話し合い活動の工夫--平和学習を視野に入れた「大人になれなかった弟たちに……」の指導
- 授業に生かす絶対評価
- くらしの中で感じたことを楽しく表現する子どもを目指して--第3学年 ことばでスケッチ わたしの詩集の実践から
- 「セロ弾きのゴーシュ」に関する一解釈
- 分かりやすく伝える力、話の中心に気をつけて聞く力の育成--「伝え合う」ってどんなこと?(四学年)の実践から
- 機能的リテラシー論の実践的合意--国語教育の視座から
- 生活の中に読書を--十分間読書を通して読書の世界を広げよう
- シンポジウム 国語科における絶対評価の問題点とその生かし方
- 「桐壺」巻考--創作におけるその位相をめぐって
- 今江祥智『ちからたろう』解
- 論理的文章の「仕組み」とその指導に関する考察
- 中学校における作文指導研究--「意見文」を中心として