スポンサーリンク
大阪教育大学数学教室 | 論文
- フラクタル図形の教材化の試み--フラクタル図形を描く方法に関する一考察
- 幾何教育における生徒の価値実現活動に関する一考察--フラクタルの幾何の教育実験を通して
- 簡単なゲームを利用した情報通信セキュリティの学習--RSA型公開鍵暗号の利用とその数学の理解〔含 資料〕
- 金子みすゞの世界のおけるJensenの不等式
- 古代ギリシアと古代中国における異なる数学モデルの形成された背景
- 日本と米国の自殺者数を比較する--インターネットを利用して
- 生活習慣病を解析する--重回帰分析およびクラスター分析を用いて
- 平方根の無限乗積表示
- 三上義夫の見解
- 長田まりゑ先生 お別れいたします〔含 長田まりゑ教授の主な論文・講演リスト〕
- 教師をめざす大学生の現状に関わって考えること
- インターネット上のデータを用いた統計学演習--大学教育と,総合学習との関わり
- 総合演習におけるインターネットの利用
- 数式処理ソフトを用いた図形教材の作成
- 手計算による[根号]{2}の近似
- 数学教育における数学史の活用の方法論--課題分析のための理論的枠組みの提案
- 変数性に関する概念変容の数学史的背景--擬変数の機能の考察を中心に
- プログラム言語の性格を持つワープロソフトTEX--数学教育専攻学生向け「総合演習」の報告
- 狭間節子先生 ありがとうございました[含 狭間節子教授の主な論文・著書リスト]
- 北村和雄先生 ありがとうございました[含 北村和雄教授の主な論文・著書リスト]