スポンサーリンク
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室 | 論文
- 情動強度尺度日本語版の作成
- 行動の解釈が被透視感を感じる側面に与える影響--シャイネスとの関連
- 話し手の非言語的行動が「話の上手さ」認知に与える影響--発話に伴うジェスチャーに注目して
- 関係性に応じた怒り感情の制御に関する規範の検討
- 相互独立的自己観・協調的自己観が社会的手抜きに及ぼす影響
- 他者依存性と心理的苦痛の関係に及ぼすソーシャル・サポートの影響
- 動物に対する援助行動における心理的報酬および愛他性動機
- ビデオ解析による身体動作同調傾向の定量化手法の提案--カウンセリングを題材として
- 3者間会話場面に視覚メディアが果たす役割--笑顔とうなずきの表出、及びそれらの行動マッチングに注目して
- 日本語版情動伝染尺度(the Emotional Contagion Scale)の作成
- シャイネスに関する社会心理学的研究とその展望
- 共通基盤の想定が透明性の錯覚に及ぼす効果
- 表出者と被表出者の立場が怒り経験についての回答傾向に及ぼす影響
- 感情表出抑制の対人的効果
- 感情教示法と写真教示法による怒りと悲しみの表情表出と他者の存在の効果
- 自治体職員に対する成人の期待内容とその規定因に関する探索的検討
- 非言語コミュニケーションの統合モデルに向けて
- Well-beingの心理学を目指す--社会的スキルの向上と幸福の追究 (Well-beingを目指す社会心理学の役割と課題)
- 国際的な影響力の向上をめざした研究 (歴史を踏まえ、この先に生きる社会心理学研究の展開を目指すためになにをなすべきか)
- 大学生における社会的スキル・トレーニングの成果と評価 (Well-beingを目指す社会的スキル・トレーニングの活用)