スポンサーリンク
国際人権法学会 | 論文
- 障害者の権利条約策定過程とNGOを通じた障害者の参画--障害学(ディスアビリティスタディーズ)的観点から (特集 国際人権過程におけるNGO--その可能性と課題) -- (人権条約起草過程におけるNGO--障害者権利条約案を手がかりとして)
- 特別講演 国連の平和維持活動と人権及び人道
- 戦後補償裁判における請求権放棄論と最高裁2007.4.27判決 (特集 国際人権判例・先例の検討)
- 特集2 女性差別撤廃条約 女性差別撤廃条約と企業の差別是正義務--男女昇格差別判例を素材に
- 判例紹介 クルド民族武装闘争指導者の変則的引渡しと死刑宣告--オジャラン対トルコ事件(ヨーロッパ人権裁判所大法廷 2005.5.12判決)
- 雇用における性差別撤廃の課題--女性差別撤廃条約とILO 100号条約に照らして (特集 国際人権法の国内実施の現在--私人による差別の撤廃をめぐって) -- (私人・私企業による差別への法的対応とその現状)
- 「同一価値労働同一賃金原則」実施の手法を考える
- 座長コメント (特集 国際人権過程におけるNGO--その可能性と課題) -- (人権条約実施過程におけるNGO--女性差別撤廃条約を手がかりとして)
- 国際人権法主要文献目録
- 判例紹介 トランスセクシュアルの性別訂正と婚姻--ヨーロッパ人権裁判所グッドウィン対イギリス判決
- プライバシーの権利と私生活・私的生活の尊重--国際法の視点から (特集 人権とその保障--憲法と国際人権法) -- (プライバシーの権利と,私生活・私的生活の尊重)
- 世界銀行と人権の主流化
- 障害者の権利の国際的状況と国内法制へのインパクト (特集 国際人権過程におけるNGO--その可能性と課題) -- (人権条約起草過程におけるNGO--障害者権利条約案を手がかりとして)
- 障碍をもつ人の権利に関する条約--憲法と国際人権法の対話
- 判例紹介 在日コリアン高齢者無年金訴訟(大阪地裁2005.5.25判時1898号75頁)[判決]
- 在日コリアン高齢者無年金問題[大阪高裁2006.11.15判決] (特集 最新の判例から)
- 国際人権としての労働者人権
- 書評 石埼学著『人権の変遷』日本評論社,2007年
- 公募論文 庇護申請におけるデュー・プロセスの法源--1951年難民条約16条
- 座長コメント 国際人権条約の解釈--日本の裁判所の実行を中心に (特集 国際人権条約の解釈--条約機関の意見・見解の法的意義) -- (国内裁判所と国際人権条約の解釈・適用)