スポンサーリンク
国際人権法学会 | 論文
- 群馬司法書士会「震災復興支援金」事件
- 国際人権の実施におけるNGOと日本政府のパートナーシップ--その歴史,構造そして課題を検証する (特集 国際人権過程におけるNGO--その可能性と課題) -- (人権条約実施過程におけるNGO--女性差別撤廃条約を手がかりとして)
- 国連改革過程における人権理事会の役割--NGOの視点から (国際人権機関の現況)
- 「居住の権利」補論 (国連人間居住会議(HABITAT-2-))
- 書評 横田洋三著『日本の人権/世界の人権』 不磨書房,2003年
- 書評 本間浩著『国際難民法の理論とその国内的適用』現代人文社,2005年
- すべては「安全」のために--カナダに見るの力学 (特集 人権のゆらぎ--テロ,暴力と不寛容) -- (各国における人権のゆらぎ)
- 判例紹介 暫定措置の不遵守と選択議定書の違反--Tulyaganova対ウズベキスタン事件[自由権規約委員会 2007.7.20見解]
- 書評 山下泰子・植野妙実子編著『フェミニズム国際法学の構築』中央大学出版部,2004年
- 子どもの権利条約の国内裁判における直接適用 (シンポジウム 子どもの人権と教育)
- 国籍取得に関わる婚外子差別(大阪地裁1996(平成8)年6月28日判決)
- 判例紹介 ヨーロッパ人権条約3条にもとづくノン・ルフールマン原則の絶対性--サーディ対イタリア事件[ヨーロッパ人権裁判所大法廷 2008.2.28判決]
- 日本における人権機関の設置をめぐって--憲法学の見地から (特集5 シンポジウム「日本における人権機関の設置をめぐって」)
- 人権と難民:近年の発展 (特集2 難民問題の新たな展開)
- 公募論文 オランダの平等待遇法の実効性
- アジアの人権--インドの状況 (アジアの人権)
- 公募論文 アセアン諸国の国内人権委員会
- 判例紹介 国際刑事裁判所における逮捕状発付のための「信ずるに足りる合理的な理由」の証明基準--バシル事件[国際刑事裁判所上訴裁判部2010.2.3判決]
- 日本弁護士連合会編『子どもの権利条約・日弁連レポート--問われる子どもの権利』,子どもの権利条約 市民・NGO報告書をつくる会編『"豊かな国"日本社会における子ども期の喪失』,子どもの人権連・反差別国際運動日本委員会編『子どもの権利条約--日本の課題95』
- 依頼論文 「女性国際戦犯法廷判決」を読む