スポンサーリンク
北東アジア学会 | 論文
- 渤海使の航路と気候変動(第5分科会:環日本海歴史・自然・環境II,第9回研究大会報告要旨)
- An Economic Development Model of the East Asian Countries : An Alternative Approach
- EUにおける越境広域協力の課題と展望 : 北東アジア地域への視座
- EUにおける越境的協力の課題と展望 : インターレグとEU Spatial policy(空間政策)を中心に(第4分科会:地域協力,第11回研究大会報告要旨)
- 東北地域における韓国直接投資の現状と課題(第3分科会;地域間交流の経済的諸問題,研究大会)
- COMMENT(中国のWTO加盟-東北三省を中心にして-,第6分科会:産業,第8回研究大会報告要旨)
- 昆虫とくにチョウを指標とする自然保護の努力と環日本海研究の現状(第1分科会:環日本海の環境問題,研究大会)
- ナホトカ号油流出による環境被害の環境経済学的評価の手法例(第8分科会:北東アジア諸国の政策課題,国際シンポジウム:環日本海地域における人・物・情報の交流の変貌,第4回研究大会報告要旨)
- COMMENT(北東アジア地域における環境協力とエコ雁行型モデルの可能性,第4分科会:環境・資源,第7回大会報告要旨)
- COMMENT(韓国における使用済み製品のリサイクル政策と拡大生産者責任,第5分科会:環日本海歴史・自然・環境II,第9回研究大会報告要旨)
- COMMENT(北東アジアにおけるエコ雁行型モデルの展開, 第5分科会:環日本海歴史・自然・環境II,第9回研究大会報告要旨)
- アジア環境白書 : 環日本海地域の環境協力章を起筆して(第2分科会:環境・開発・自然・エネルギー,第10回研究大会報告要旨)
- COMMENT(地球エコシステムとしての地中隔離 : CO_2分離・地中隔離・植物工場の導入,第2分科会:環境・開発・自然・エネルギー,第10回研究大会報告要旨)
- COMMENT(中国の電機メーカー「海爾」の日本進出,第8回研究大会報告要旨)
- The Prospects For The North-East Asia (NER) Era And The Needs of Multilateral Academic Exchange Among The NER Countries : A congratulatory speech for the foundation of Japan Association of the Japan Se (East-Sea) Rim Studies(First Session: Future Topics o
- 島根県における酸性雨の現状と国際共同研究への取り組み(第2分科会:日本海における環境管理の問題と課題-日本海における危機管理の在り方-,国際シンポジウム:自治体国際ネットワークと環日本海圏(アジアと欧州),第3回研究大会報告要旨)
- グローカリズム時代における自治体の国際活動と国際秩序形成(環日本海をめぐる国際秩序の形成とその課題)
- 環日本海経済圏 : 回顧と展望
- 極東ロシアへの日本企業進出と会計(第3分科会:移行経済化のロシア,第5回大会報告要旨)
- 移行経済における会計の役割と国際協力 : ロシアへの会計技術支援(第3分科会:経済・経営,第7回大会報告要旨)
スポンサーリンク