スポンサーリンク
共立女子大学総合文化研究所運営委員会 | 論文
- (第1報)微量固相抽出法と二次元ガスクロマトグラフによる納豆中の2-メチル酪酸と3-メチル酪酸の分別定量 (新規大豆醗酵食品に関する納豆菌についての基礎的研究)
- 消費生活におけるソーシャルLCAの適用研究
- SRMによる学生支援プログラムの基礎的研究
- 教育目的としての理想的人間像と女性像--Mary Wollstonecraftの理性主義的女子教育論をめぐって (女性像と社会)
- (第2報)豆〔シ〕菌を利用した軟らかい納豆の開発 (新規大豆醗酵食品に関する納豆菌についての基礎的研究)
- 東南アジアにおける伝統的方法で製造される大豆醗酵食品とその応用に関する研究(第2報)ミャンマーの大豆醗酵食品,ペーポから分離された細菌を用いた糸引き納豆の開発
- ペーポから分離された細菌を用いた糸引納豆の製造について (照葉樹林文化帯とその周辺地域における,発酵食品の製造利用に関する科学的・文化的研究とその応用について)
- 本学〔共立女子大学〕所蔵「ルイ16世様式椅子セット」に関する研究と保存・修復
- 超高齢者の生活空間に関する人間工学的研究
- (補遺2)マーシャル判決と先住民コミュニティ--ノア・オーグスティンとの会話から (脱植民地化の諸相--カナダにおける新しい社会像の構築)
- IHクッキングヒータを事例として環境負荷評価の実施
- 管理栄養士専攻における基礎教育と専門教育との連携 (これからの時代を開く家政教育の構築--真に自立する女性の育成を目指して)
- ヒエ粉およびアワ粉のスコーンへの利用
- 葬祭における衣食住の非日常性に関する研究--現代の葬送における非日常性の現状について
- 女子大学生および女子高校生の着装規範意識に関する日中間の比較
- 近代日本における生活原景の変容に関する研究
- 山間集落群の空間特質の変遷について--五木,五家荘,椎葉,一宇,馬路