スポンサーリンク
中部大学大学教育研究センター | 論文
- 保健看護学科における「教育目標の形成評価システム」の導入--学生と指導教授からの評価
- 習熟度別授業「工業力学」の実践
- 教養としてのリーガル・マインドを
- 少人数教育の醍醐味 : 文系ゼミを活性化する方法
- 生物学的視点から見た人間教育
- 電気システム工学科ホームページの授業への活用
- 本学におけるフレッシュマン・キャンプの草創期 ― その意義と経過 ―
- 電気工学科専門科目(電気磁気学)における習熱度別クラス分け
- 「研究と教育の一致」の理念は現実的か?
- 今日の大学の使命 : 教育、研究、社会貢献における私の取り組み
- スウェーデン王立工科大学に留学して
- 計算機支援による実践型設計技術者の育成 ― 中部大学工学部におけるCAD/CAM/CAE教育 ―
- フェルデンクライス・メソッド介入による健康状態改善効果の検討 : 保健看護学科の女子学生を対象として
- 日本の「中国」を題材とした現地調査実習 ― 中国語中国関係学科「研究入門A」における横浜中華街調査実習報告
- PC所持を義務化した情報処理教育
- 人文学部の教職課程拡充について
- 自校に関するテレビ映像視聴の「自校教育」への効果
- 北京の25日 ― 外交学院滞在記 ―
- PASEO - A Model Pre-Academic Language Program
- PASEO: Empowering Students for the 21st Century