スポンサーリンク
上越教育大学 | 論文
- 「証明と論駁」に基づく学習指導の教育的価値 : 高校数学の授業実践
- 「証明と論駁」に基づく指導による2次関数の決定問題
- 『門』における上下空間
- 「魔の山」覚え書き : Settembrini の人物像
- 新発田藩の勧農政策下における農業の展開 : 亀田郷を中心に
- 肢体不自由養護学校の学校教育目標に関する研究 : 学校長の意識を通して
- 英語における音韻交替の研究
- テストデータ分析のコンピュータ・プログラムについて : Test Data Analysis Program : TDAP Ver1.0(酒井倫夫教授・小野昭一教授退官記念号)
- 長澤研究室のめざすもの--発達障害への最近の取り組みと今後の動向
- グローバリズムの中での"個"重視のシステム改革
- 知的障害養護学校・特殊学級在籍児の家庭生活に関する調査研究 : 気になる・困っている行動の生起状況について
- 米国メリーランド州公立学校教員人事行政の動態的実相 : モントゴメリー郡学区教員任用システムの事例分析を通して
- パズル解決活動に及ぼす最初の興味レベルと外的報酬の効果
- 共同課題解決事態における相互作用分析のためのカテゴリーシステムの検討
- 近世後期における年貢についての一考察 : 越後国頸城郡木田村塚田家文書を中心として
- 理想自己に関する最近の研究動向 : 自己概念と適応との関連で
- 音声言語教育指導目標系統表私案 (安西廸夫教授退官記念)
- Trends in Science Education in Japan : An Analysis of Articles in the Society of Japan Science Teaching Bulletin
- 環境認識の形成に関する研究 : 小学校理科授業における実践
- VTRを用いた課題提示における映像・文章再生能力の正答者と誤答者の比較研究 : 小学校電気回路学習を事例にして