スポンサーリンク
上越教育大学 | 論文
- 幼児の旋律表現と音楽様式の関連性について : 保育者側からの検討
- 子どもと動物が深いかかわりをもち、主体的に学ぶ姿を目指して : 中型動物の飼育活動における場の設定・活動の工夫・継続性に着目して
- ベルギーの法教育
- Immunological properties of pyrophosphate : D-fructose 6-phosphate 1-phosphotransferase from Euglena gracilis and other organism
- 世界史教育における映画の活用に関する一考察 : 南北戦争の教材化を通して
- 社会科カリキュラムの改造に関する一考察 : 開発教育を中心にして
- 社会科における問題解決学習の『問題』に関する一考察 : 「学校知」批判の観点から見て
- It is that節構文と「の(だ)」構文
- 小・中学校理科における実験の学習形態に関する研究 : 児童生徒の実験操作に影響を与える要因
- 戦後西ドイツの教育政策 : 局面区分の枠組み構成試論
- J.デルボラフの「教育政策学の枠組み理論草稿」訳(その1)
- J.デルボラフの「教育政策学の枠組み理論草稿」訳(その2)
- J.デルボラフの「教育政策学の枠組み理論草稿」訳(その3)
- 表現と呼吸の関係について : 歌唱表現における呼吸運動
- 中学校における観察スケッチの研究 : 名称知識を取り入れた観察の研究において前段階に行ったカニに関する知識調査
- 児童が目標を共有し自分の進歩を実感できる学習評価の工夫 : 簡易ルーブリック「学び山」を取り入れた指導と評価の改善
- 問題スキーマによる文章題の理解 : 分数の除法を中心にして
- Water movements in Lake Takanamiike, Niigata Prefecture, Japan
- アジア太平洋戦争学習に関する実践的研究 : 「直江津捕虜収容所と平和友好運動」の教材化を中心として
- 小学生の物質概念形成に関する研究 : 空気教材を中心に