スポンサーリンク
一般社団法人日本社会福祉学会 | 論文
- 生活保護と自立支援(学会企画シンポジウム:自立支援の価値を問う)
- 施設福祉実践と制度改革(社会福祉制度改革と福祉実践)
- 高齢者向住宅資産活用制度
- 児童養護と教育(I 社会福祉と教育)
- 後進地域の経済開発と生活水準(経済開発と会社福祉)
- 心身障害児者の家族に対する家族生活教育(FLE)の実践とその評価 : 本格的な実施に向けたプログラム開発の前段階として
- アメリカ福祉の民間化(書評りぷらい)
- 児童福祉としての養子制度 : 英国養子制度の示唆するもの
- 被虐待児に対する保護法制のあり方
- 地域における子育て支援のあり方 : 英国のファミリーセンターを例として
- 日本の無国籍児と子どもの福祉(書評りぷらい)
- 家族の変化と老人介護の将来(90年代の家族と社会福祉実践)
- ミニマム保障の観点からみる政策動向と今後の課題・展望(第2部:わが国の福祉政策の今後を展望する,政策・理論フォーラム)
- 貧困・低所得部門(2006年度学界回顧と展望)
- 貧困・低所得部門(2007年度学界回顧と展望)
- 対人福祉サービスにおけるホームヘルプの課題(シンポジウム(二)社会福祉における対人福祉サービスの保障,日本社会福祉学会第三三回大会大会シンポジウム社会福祉における国・地方・民間の役割)
- イギリス地域福祉の形成と展開(書評りぷらい)
- 福祉行政のためのNPM
- レスリー・マーゴリン著, 中河伸俊・上野加代子・足立佳美訳, ソーシャルワークの社会的構築;優しさの名のもとに, 明石書店, 判型:四六判, 総頁数:456頁, 発行年:2003, 本体価格4,500円
- 社会事業の比較研究(自由論題)
スポンサーリンク