スポンサーリンク
ベネッセコーポレーションBenesse教育研究開発センター | 論文
- 算数の既習知識を現実世界で活用する--未知の問題を自ら解決する力の育成を目指して
- 「6・3・3」制の60年--その理念と展開を問い直す (特集 「6・3・3」制は今の時代に適合しているのか)
- 若手研究者現地調査レポート(第7回)アメリカにおける才能のある学習困難な子どもへの学校教育の取り組み--2E教育の可能性を探る
- 教育の未来にとって真の課題とは何か--誤った問題設定による改革の推進は更なる混乱を招く (創刊号特別企画 第一人者が語る新たな教育への提言)
- 国立教員養成学部主流の時代から一般学部との並立の時代へ--学校教員の供給構造の変化 (特集 教師の成長を支えるために必要なこととは)
- インタビュー シティズンシップの視点から見た、これからの学校と教師の役割--異質な者同士が共存する社会で求められる政治的判断力 (特集 提言:日本の10年後の教育ヴィジョン--市民・地域の力が支える時代)
- 未来学力の規定と育成について--公立中高一貫教育校の適性検査問題からの一考察
- 教育測定に基づいた実践的提言に向けて--東京大学大学院教育研究科 教育測定・カリキュラム開発(ベネッセコーポレーション)講座
- インタビュー 教師のライフコース研究から見た教職意識の変化--実践と振り返りで培われる教師としての心構え (特集 教員養成--いま考えるべき課題とはなにか)
- インタビュー 転換期にある教師像--「献身的教師像」を越えて (特集 教師の成長を支えるために必要なこととは)
- インタビュー 「自ら学ぶ力」を育てる方略--自己調整学習の観点から (特集 学習意欲--どう捉え、どう向き合うか)
- 対談 先進的な学習実践を通して見えてくる読解力の課題--読解力向上の鍵は発信型の授業にあり (特集 読解力(reading literacy)、日本の教育の何が問われているのか)
- インタビュー 「国際語」へと変貌する英語--アジア諸国における小学校英語の現状 (特集 小学校からの英語導入で子どもたちをどう育てるか)
- インタビュー イギリスの学校改革から何を学ぶか--自律的な経営とパートナーシップ (特集 検証:日本の義務教育のコンピタンスとは?--時代を越えて引き継がれるべきこと)
- 教育目標から発想するツール開発--教育工学の新たな展開に向けて (創刊号特別企画 第一人者が語る新たな教育への提言)
- インタビュー NAEP(全米学力調査)に学ぶ学力調査の技術--測定技術の進歩が未来の学力を提起する (特集 学力調査、その狙いとデザインを考える--子どもの学力向上につなげるために求められること)
- インドの数学教育について--「数や量についての感覚」という視点から
- インタビュー 授業改革への挑戦--周囲からの支援と信頼が学校を豊かな学びの場にしていく (特集 検証:日本の義務教育のコンピタンスとは?--時代を越えて引き継がれるべきこと)
- 脳科学から見る教育課題の本質--研究は異分野の架橋・融合で (創刊号特別企画 第一人者が語る新たな教育への提言)
- を育む福井大学の先駆的取り組み--ライフパートナー活動に見る自治体、地域との協働による教員養成 (特集 教員養成--いま考えるべき課題とはなにか)