スポンサーリンク
「宗教と社会」学会 | 論文
- コメント2 時代の兆候を読みとる : ある時期の運動の集合体を「新新宗教」とよぶ意義
- コメント2(現代社会における宗教社会学の可能性-「世俗化論」以後の課題と応答-,テーマセッション2,2010年度学術大会・テーマセッション記録)
- 報告3.キリスト教におけるクィア・アクティヴィズムの可能性 : からへ(脱中心化の神学-マージンからの声-,テーマセッション3,2010年度学術大会・テーマセッション記録)
- 宗教的関心教育の展望 : 「宗教」概念の問い直しを通じて
- I.発題(グローバル化とアイデンティティ・クライシス,ワークショップ(1),1999年度ワークショップ記録)
- 1.世界真光文明教団と身体のリアリティ(II.事例発表,グローバル化とアイデンティティ・クライシス,ワークショップ(1),1999年度ワークショップ記録)
- 1. Religion as Narrative : An Application of P. Ricoeur's Conception of Mimesis Using Computer Coding(I Research from Kansai on New Religions)
- はたらきかたと役割受容感 : 住職と坊守の寺院活動
- 田辺繁治編, 『実践宗教の人類学-上座部仏教の世界-』, 京都大学学術出版会, 1993年3月10日刊, B5判, 437頁, 4400円
- 生産と消費の自己構築 : タイ都市部の仏教運動における瞑想と教団イベント
- 書評とリプライ 櫻井義秀著『東北タイの開発と文化再編』〔含 書評へのリプライ〕
- 櫻井義秀著, 『東北タイの開発と文化再編』, 北海道大学図書刊行会, 2005年5月刊, A5版, 304頁, 5500円+税(書評とリプライ)
- 書評へのリプライ(『現代タイにおける仏教運動-タンマガーイ式瞑想とタイ社会の変容-』)(書評とリプライ)
- 書評とリプライ 磯村健太郎著『ルポ 仏教、貧困・自殺に挑む』[含 書評へのリプライ]
- Peter B.Clarke and Jeffrey Somers(eds.),"Japanese New Religion in the West"(書評)
- 書評とリプライ 岡田典夫・小澤浩・櫻井義秀・島薗進・中村圭志著『はじめて学ぶ宗教 : 自分で考えたい人のために』[含 書評へのリプライ]
- PL教団における妻・母役割の構造 : 敗戦から高度経済成長期にかけての変容
- 書評とリプライ 櫻井義秀著『東北タイの開発僧--宗教と社会貢献』[含 書評へのリプライ]
- 櫻井義秀著, 『東北タイの開発僧-宗教と社会貢献-』, 梓出版社, 2008年2月刊, A5判, 265+149頁, 4,700円+税(書評とリプライ)
- 4.ヒンドゥー・ナショナリスト運動、アイデンティティ、グローバル化(II.事例発表,グローバル化とアイデンティティ・クライシス,ワークショップ(1),1999年度ワークショップ記録)
スポンサーリンク