建築物の固有周期による耐震性能評価に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to utilize for seismic investigation of existing building, the characteristics of 1 st natural period T_1 were investigated, and following facts were understood. 1)T_1 measured by vibration test, earthquake observation and others with each level of slight, minor, and large amplitude, these average characteristics were analyzed. Regression analysis was applied using the building height H and T_1, and the analyzed formula was compared with experimental formula of design. 2)The cause of the growth of T_1 is that the effects of secondary component of building, and otherwise. T_1 is extended by structural earthquake damage and superannuation. If the T_1 in case of earthquake exceeds the twice of slight amplitude level, it can be said dangerous. 3)When remarkabledifference has T_1 of building to average value, detailed analysis is needed.
- 足利工業大学の論文
- 2003-12-30
著者
-
石田 正美
足利工業大学建築学科
-
太田 外気晴
足利工業大学建築学科
-
太田 外氣晴
足利工業大学総合研究センター
-
太田 外氣晴
足利工業大学
-
石田 正美
足利工業大学建築コース
-
石田 正美
足利工業大学
関連論文
- 21043 圧電素子ケーブルを用いたスマート構造の開発(ヘルスモニタリング応用(2),構造II)
- 22025 木造寺院本堂の耐震性能に関する研究 : その5 起振器による強制振動試験と常時微動測定の関係(伝統構法:振動(2),構造III)
- 22026 木造寺院本堂の耐震性能に関する研究 : その6 地盤の振勤特性と本堂の耐震性能(伝統構法:振動(2),構造III)
- 22222 木造寺院本堂の耐震性能に関する研究 : その4 起振器による強制振動試験と常時微動測定の関係(伝統構法:常時微動,構造III)
- 22221 木造寺院本堂の耐震性能に関する研究 : その3 常時微動測定について(伝統構法:常時微動,構造III)
- 22223 木造寺院本堂の耐震性能に関する研究 : その2 常時微動と自由振動による減衰定数(伝統木造 : 動的特性 (1), 構造III)
- 22222 木造寺院本堂の耐震性能に関する研究 : その1 常時微動測定ついて(伝統木造 : 動的特性 (1), 構造III)
- 寺院本堂の耐震性能に関する研究 : RC造本堂について(建築学科)
- 22223 寺院本堂の耐震性能に関する研究(社寺建築の耐震性能評価(2),構造III)
- 兵庫県南部地震で被害を受けた枠組壁工法住宅の耐震性評価
- 22113 地下室付き住宅の常時微動による振動特性
- 22086 兵庫県南部地震における住宅の耐震性評価 : その2 多質点系振動モデルの応答解析
- 22085 兵庫県南部地震における住宅の耐震性評価 : その1 住宅の振動測定と地震動の推定
- 21239 軟弱砂地盤における杭支持構造物の耐震性 : その1 : 模型の振動台実験とその結果
- 22279 木造寺院本堂の耐震性能に関する研究 : その7 地盤の振動特性と地震動の推定(伝統構法:振動(2),構造III)
- 21082 やや長周期地震動による長周期構造物の被害と危険領域(地震動特性と評価(2),構造II)
- C04 マイコンによる構造物の応急損傷発生検知システムの開発(OS4 建築・都市のモニタリングとリスク制御)
- 22073 老朽木質住宅の耐震補強に関する研究 : その 3 引張り型剛性ダンパーによる補強実験とその効果
- 21108 仮想海域地震の地震動評価 : その1 : 仮想東海地震の地震動予測
- 海域地震と陸域地震の断層パラメータ
- 21086 仮想陸域地震とその地震動評価 : その1 : 仮想長野県地震の場合
- 兵庫県南部地震の強震動による枠組壁工法住宅の振動特性と耐震性の評価
- 福井平野における常時微動とその分析
- 21199 軟弱砂地盤における杭支持構造物の耐震性 : その4 杭支持構造物模型の入力地震動による応答の比較
- 地震予知と地震防災
- 強震記録による震源域を含む地震動の平均特性
- 一九九五年兵庫県南部地震 : 地震・地震動・建築物の被害と教訓
- 兵庫県南部地震における住宅の耐震性評価
- 兵庫県南部地震における地震動特性と地盤構造
- 22006 兵庫県南部地震における住宅被害と壁配置および常時微動特性
- 21077 兵庫県南部地震における地震動の距離減衰と周期特性
- 2059 設計用入力地震動作成手法に関する研究 : その1 : 全体概要
- 2019 釧路沖地震の家具類の被害調査
- 2007 釧路気象台87型地震計基礎の振動特性
- 東京湾内埋立地における高層建築物の動的設計について
- 22021 寺院建築の耐震性向上に関する研究 : その1:実在寺院の振動特性(伝統民家・寺社・塔・木橋,構造III)
- 22022 寺院建築の耐震性向上に関する研究 : その2:ダンパ補強の静加力実験(伝統民家・寺社・塔・木橋,構造III)
- 寺院建築の耐震性向上に関する研究 : その1:実存寺院の振動特性(建築学科)
- 建築物の固有周期による耐震性能評価に関する研究
- ニューヨークWTCビルの崩壊と揺れの評価
- 22128 老朽木質住宅の減衰装置による耐震補強に関する研究 : その2:剛性つきダンパーによる補強効果(免震・制震,構造III)
- 21408 耐震補強を行った建物の耐力と振動特性 : その2:学校建物等の振動測定(振動実験(1),材料施工)
- 21543 耐震補強を行った建物の耐力と振動特性
- 21182 軟弱地番における杭支持構造物の耐震性 : その9 地下連続壁模型の挙動と地盤反力係数
- 22140 試作木質住宅の振動特性と耐震性評価 : その1 : 各種条件による振動特性の変化
- 21192 軟弱砂地盤における杭支持構造物の耐震性 : その8 : 模型砂地盤の液状化解析と地盤反力係数
- 22021 釘接合部に着目した面内純せん断を受ける木質パネルの履歴(部材性能(1),構造III)
- 21333 dsPICによる構造物の応急損傷発生検知システムの開発 : その2 応急損傷発生検知手法の提案(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 21332 dsPICによる構造物の応急損傷発生検知システムの開発 : その1 dsPICによるモニタリングシステムの開発(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 2021 圧電素子センサによる木質材料の構造ヘルスモニタリング(構造)
- 22166 面内純せん断を受ける木質パネルの履歴解析(水平構面,構造III)
- 21471 長周期地震動に伴う棟間衝突に関する一考察 : その2:14階建て3連棟建物の棟間衝突・崩壊解析(長周期地震動,構造II)
- 21470 長周期地震動に伴う棟間衝突に関する一考察 : その1:1985年メキシコ地震を教訓にして(長周期地震動,構造II)
- 建築物耐震設計の歴史と被害による検証 (特集=阪神・淡路大震災と防災)
- 22154 老朽木質住宅の減衰装置による耐震補強に関する研究 : その1 : オイルダンパーと制震パネルによる補強の実験
- 21489 軟弱地盤における杭支持構造物の耐震性 : その7 : 模型砂地盤の液状化解析
- 21488 軟弱地盤における杭支持構造物の耐震性 : その6 : 模型地盤の1次元波動論による解析
- 21200 軟弱砂地盤における杭支持構造物の耐震性 : その5 地価連続壁模型の振動台実験とその結果
- 21240 軟弱砂地盤における杭支持構造物の耐震性 : その2 : 砂地盤模型の液状化応答解析
- 11007 マイコンセンサー端末とワイヤレスカメラ搭載ロボットによるモニタリングシステムの開発(ロボット・センサーエージェント,情報システム技術)
- 阪神大震災における木質住宅の被害状況と振動特性--壁の平面配置と常時微動特性
- 21448 軟弱砂地盤における建築物の耐震性 : その3 : 振動台実験における砂地盤のひずみ依存性評価
- 21091 神戸市における地盤の常時微動と表層地盤の特性
- 2273 軟弱砂地盤における建築物の耐震性 : その2 動的相互作用に関する実験と評価
- 2272 軟弱砂地盤における建築物の耐震性 : その1 動的相互作用に関する実験計画
- 21106 表層地盤の減衰性評価 : その1 : 釧路地方気象台の場合
- 酒と古代史と文学 : その二・日本、中国、韓国編
- 酒と古代史と文学 : 幻の酒アモンティリャードと酒の歴史
- 釧路気象台における強振動と地盤・構造物の振動特性
- 21381 ERFダンパを用いた制振装置の研究 : その2 : せん断型ERF制振ダンパの特性実験
- 11048 ロボットの援用によるモニタリングシステム(センシング・モニタリング,情報システム技術)
- 21471 衛星画像を利用した2011年東北地方太平洋沖地震における津波の概略把握(地震情報・防災(5):地震情報システム,構造II)
- 22078 群馬県内の地震被害を受けた歴史的建築物の常時微動測定 : その1 地震前後の固有振動数の変化(東北地方太平洋沖地震被害(2):伝統木造・近代木造,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22079 群馬県内の地震被害を受けた歴史的建築物の常時微動測定 : その2 旧上毛モスリン事務所の測定結果(東北地方太平洋沖地震被害(2):伝統木造・近代木造,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 東日本大震災における津波の伝播特性の評価と避難の問題点
- 11016 Arduino互換ボードとWebカメラによるモニタリングシステムの開発(センシング・ネットワーク,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)