第62回運輸政策コロキウム 鉄道運賃制度に関する問題と改善方策--大都市圏を対象として
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 政権交代・政治主導・官僚疎外
- 道路特定財源の在り方
- 地方部における自家用車の共同利用について (エネルギ-問題と交通)
- 交通プロジェクトの利用者便益評価におけるOD間代表一般化費用に関する諸問題--ロジットモデルを用いる場合のケーススタディ
- ニッポン土木のオリジナリティとは?
- 第62回運輸政策コロキウム 鉄道運賃制度に関する問題と改善方策--大都市圏を対象として
- ローマ帝国に学ぶ日本のインフラ政策
- グローバリゼーション下のオープンなインフラ整備とアジア・オープンスカイ政策の課題 (グローバル経済下の交通インフラ)
- 公共料金の情報公開と規制緩和
- 二四時間化と大都市交通問題
- 国民生活と交通補助--通学補助の目的と効果 (国民生活と交通) -- (国民生活と交通)
- 地方交通の運営システムについて--ル-ラル・トランスポ-ト改善の為の基礎施策 (地方交通の諸問題)
- 座談会:首都圏空港の整備をめぐって (特集 わが国における空港政策の制度的展開)
- 3311 鉄道プロジェクト評価において交通需要分析手法の違いが利用者便益に与える影響
- 土木事業の行くえ
- 自動車と道路
- 透明な公共事業受注者選定方法についての一つの試案
- 都市再生へ向けて
- 公共事業受注者の決定方法の改善への試案
- 日本学術会議総会報告
- 日本学術会議報告
- 道路関係4公団民営化推進委員会の議論と私の考え
- 特別シンポジウム : 震災を越えて : 土木への期待と将来展望
- 鉄道プロジェクトの総合的な評価手法の検討--「マニュアル2005」策定の経緯
- 1989年の航空情勢回顧と今後の展望〔含 質疑応答,資料〕
- 違法格安航空券と方向別格差の基本的問題点--国際航空における市場の力VS強制の力 (国際化時代の交通)
- 航空輸送産業の規制緩和と空港整備政策 (特集 都市と空港整備)
- 規制緩和は必要かつ必然 (交通問題の諸相)
- 特別寄稿 高速道路民営化論議の不思議
- 本と私 No.13
- これからの社会資本づくり
- 航空下部構造(空港・管制)市場化の流れ--イギリス,オーストラリア,ニュージーランドを中心に
- 有料道路制の意義と問題点
- 最近のイギリス交通事情-2-航空市場とバス市場の規制緩和
- 最近のイギリス交通事情
- 鉄道整備事業の事後評価手法に関する諸検討--実際の評価の経験を踏まえて
- 大都市圏における鉄道運賃の問題と改善方策--運賃共通化の検討を中心として
- 都市鉄道における運賃弾力化の検討--ロンドン地下鉄の事例を対象として
- 講座 都市交通と環境(3)
- 都市鉄道の遅延に対する利用者の認知状況と交通行動への影響--東京圏を対象として
- 仮想的市場評価法を用いた鉄道駅改良による非市場財的便益の計測 : 駅・まち一体改善事業による整備駅を対象として
- 三大都市圏の道路整備にかかわる基本的考え方 (特集 三大都市圏の道路網)
- 物流ビッグバンを超えて--規制緩和に期待せず,自身で道を開こう (特集 1998年度ロジスティクス全国会議・強調月間--ロジスティクス革新への挑戦--スピード・コスト・エコロジー)
- 車検制度は規制緩和の基本的課題を提示する (特集 自動車の点検・整備)
- 航空政策における規制緩和 (特集 航空規制緩和と地域)
- 都市高速道路料金に関する誤解と甘え (都市高速道路の現状と未来)
- 21世紀にむけての航空・空港政策の課題 (航空と空港)