新しい領域-内科真菌症に挑む(2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-25
著者
関連論文
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1994年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1992年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1991年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1990年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について : 2004年
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2003年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (2002年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2001年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2000年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1999年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1998年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1997年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (1996年)
- 66 経気管支肺生検による気道内出血の対策 : バルーンカテーテルの使用について(気管支鏡 : 合併症)
- 9. 経気管支鏡下気道粘膜表面温度測定によるアンギオテンシン-II 昇圧時の肺癌巣血流動態の検討(第 35 回関東気管支研究会)
- 4. 経気管支肺生検出血時におけるバルーンカテーテルの使用経験(第 34 回関東気管支研究会)
- 281 気道粘膜表面温度測定によるアンギオテンシン-II 昇圧時の肺癌巣血流動態の検討
- クリオグロブソン血症を合併し,胃転移を伴なった肺大細胞癌の一例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 48 喀痰からの細胞成分分離の検討(第二報) : リゾチーム分泌細胞の検出(BAL (1))
- 13 Relapsing Polychondritis 2 例の気管支鏡所見(気管支の形態 (1))
- 喀痰溶解剤 serratio peptidase を用いた喀痰細胞分離法と分離細胞の分析
- 277 癌性・結核性胸膜炎における胸水中凝固線溶・補体活性の検討
- 239 肺小細胞癌症例の死因に関する臨床病理学的検討
- 159 原発性肺癌患者の放射線肺臓炎の予後の検討
- 122 中葉症候群の臨床的検討(一般 8)
- 15 びまん性汎細気管支炎の診断における経気管支肺生検と選択的肺胞気管支造影検査の対比検討(TBLB 1)
- 111 びまん性汎細気管支炎の診断における TBLB の適応と限界(TBLB (3))
- 435 健常肺の気管支肺胞洗浄液(BALF)のT cell subset に関する検討
- 7 びまん性汎細気管支炎の免疫能の検討(第二報)
- 1 喀痰よりの細胞性成分の分離についての検討(第一報)(生化学)
- 134 緑膿菌感染を併発した慢性呼吸器疾患 10 例での Norfloxacin 治療の検討 : 喀痰中濃度を中心として(一般 4)
- 進行肺癌症例にみられた肺感染症
- 感染症分野の20世紀を振り返り, 21世紀を展望する
- 口腔カンジダ症に対するミコナゾ-ルゲル(MJR-1762)の臨床的有用性の検討--多施設共同2重盲検用量比較試験
- エリスロマイシン誘導体TE-031,RU28965
- 真菌症 (最近の感染症)
- 難治性感染症と抗生剤の使い方(私の診療経験から)
- 喀血 (救急計画法) -- (主要症候)
- 呼吸器感染症にたいするNetilmicinの臨床的検討
- 真菌性肺炎 (肺感染症の臨床) -- (各種肺炎の臨床)
- 呼吸器感染症 (最近の感染症)
- ニュ-モシスティス肺炎--今日の問題点ならびに本邦315例の分析 (難治肺炎とその治療)
- PC-904の臨床的検討 (PC-904(APALCILLIN:APPC)論文特集号)
- Pneumocystis carinii肺炎の治療 : Opportunistic Infection
- 肺真菌症 (最近の肺感染症)
- 内臓真菌症--感染症内科の領域から (真菌症--最近の動向) -- (内臓真菌症)
- 嫌気性菌呼吸器感染症 (肺炎とアレルギ-性肺疾患) -- (肺感染症--診療法と治療)
- 検出菌と起炎菌(臨床検査の問題点-157-) (日和見感染症)
- 184) 腎疾患の腎生検像(殊に電顕像)に関する研究(続報)(第24回 日本循環器学会総会)
- Immunocompromised hostと感染--特に呼吸器感染について (難治性感染症--その変貌と諸問題) -- (病態生理)
- 薬物中毒とステロイド療法 (副腎皮質ステロイド療法とその問題点)
- 抗真菌薬 (薬物療法の実際)
- 日和見感染症 (新しい概念・病型分類・診断基準) -- (感染症)
- 日和見感染症 (最新薬物療法--処方を中心として) -- (感染症)
- 感染症 (内科最近の動き)
- 日和見感染 (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--感染症)
- アスペルギルス (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査--非ウイルス性病原体(抗体))
- 抗真菌剤の現状と将来 (第3世代の抗生物質)
- 内臓真菌症の治療,とくに化学療法 (内臓真菌症) -- (治療の進歩)
- 新しい領域-内科真菌症に挑む(2)
- 新しい領域-内科真菌症に挑む(1)
- 微生物血清診断--真菌症の血清学的診断 (臨床免疫検査法--新しい知識の導入と方法の実際) -- (方法の実際)
- 英語あれこれ : 素人談義(医学プロムナード)
- はじめに
- カンジダ血症とその関連用語について
- はじめに
- 感染症による外来受診の動向 : 米国の1980-1996年の統計より
- はじめに
- 感染因子の"非感染性"疾患へのかかわり
- はじめに
- 下気道感染症患者分離菌の抗菌薬感受性の推移-14年間の調査
- 真菌症の命名法 : 国際医真菌学会用語委員会の提唱
- はじめに : 医真菌学進歩の跡
- 感染症と化学療法 (内科最近の動き)
- 院内感染と日和見感染 (外科と感染症)
- 深在性真菌症
- 内科診療の進歩--日和見感染
- タイトル無し
- タイトル無し
- Present antimicrobial agent : an advance of diagnosis and medical treatment.Infection and chemotherapy of a intractable pathogen.A fungus.
- 深在性真菌症患者における Liposomal Amphotericin B (L-AMB) の薬物動態および安全性の検討
- 深在性真菌症に対する Liposomal Amphotericin B (L-AMB) の有効性および安全性の検討