声に出して言いにくい「日本の大問題」(第4回)隣のストーカー : 「被害者にも問題がある」という大衆の心理について考える
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2014-03-15
著者
関連論文
- 認知符号化法による目撃者の記銘促進(2)
- 認知符号化法による目撃者の記銘促進
- 達人対談 プロファイリングの達人 越智啓太vs.ビートたけし
- 携帯電話で犯罪は防げるか--犯罪心理学の観点から (特集 子どもとケータイ)
- 耐誘導トレーニングによる子どもの被誘導性の減少
- 解離に関する岡野モデルをどう精緻化していけばよいか--岡野論文へのコメント (特集 自己と記憶)
- 心理学的手法を用いた性的虐待被害児童の識別
- アレキシサイミア傾向と攻撃性の関連
- 犯罪捜査の心理学の現在と今後 (日本の心理学 これまでとこれから)
- 銀行・郵便局強盗の犯行パターン
- PB054 中学生の携帯電話依存傾向についての分析(ポスター発表B,研究発表)
- 記憶に及ぼす覚醒度の効果は快・不快感情によって異なる:覚醒度説への反証
- Sheingoldの方法を用いた初期記憶の測定
- 大量殺傷犯人の属性と犯行パターン(1)日本における大量殺傷事件の類型
- 対誘導トレーニングによる子どもの被誘導性の減少
- PF058 苦痛描写映像は攻撃行動を抑制するか(ポスター発表F,研究発表)
- PB41 大学生の体罰に対する態度を規定する要因(社会,ポスター発表B)
- 大量殺傷犯人の属性と犯行パターン(1) 日本における大量殺傷事件の類型
- 司法面接と子どもに対する耐誘導トレーニング (特集 司法面接のこれから)
- 日本版Zimbardo Time Perspective Inventory(ZTPI)の因子構造の検討
- ビア・ゴーグル効果研究の現状 : 外見的魅力に関する心理学的研究(1)
- 概括的な自伝的記憶と抑うつ,反すうの関連の検討 : 日本語版 SCEPT と FC-SCEPT を用いて
- 小学生の防犯に関する市販書籍における犯罪被害防止対策の内容に関する検討
- 声に出して言いにくい「日本の大問題」(第4回)隣のストーカー : 「被害者にも問題がある」という大衆の心理について考える
- PD013 最初期記憶の感情価と人格諸特性・個人属性に関連はあるか?(ポスター発表D,研究発表)
- 『法と心理学の事典』出版と今後の法と心理学(法と心理学会第12回大会ワークショップ)
- ストーカーの動機と行動を理解する (特集 DV・ストーカー)
- 大量殺傷犯人の属性と犯行パターン(2)日本で発生した大量殺傷事件の類型化