将来にむかってひらかれた「窓」 : 新美南吉と児童雑誌『赤い鳥』 (生誕一〇〇年記念 新美南吉 : [ごんぎつね][手袋を買ひに]そして[でんでんむしのかなしみ] : 悲哀と愛の童話作家) -- (『赤い鳥』の時代 すべては「ごん狐」より始まる)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ディスカッション (追悼 岩崎真理子) -- (岩崎真理子さん誕生会=お別れ会 シンポジウム 絵本を語る「ことば」をもとめて)
- 幼年童話[含 レジュメ,紹介資料リスト] (平成21年度国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 いつ、何と出会うか--赤ちゃん絵本からヤング***文学まで)
- 対談、質疑応答 (平成21年度国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 いつ、何と出会うか--赤ちゃん絵本からヤング***文学まで)
- 複眼書評 『叶恭子の知のジュエリー12カ月』[叶恭子著・挿画]
- ダイアローグ 話しかけること、読み聞かせること (交差点)
- 提案2 「声」とわかれてのち… : 児童文学は文学教育に何を振り込めるか(文学教育の可能性を問う,春期学会 第118回 東京大会)
- 本をとおして子どもとつきあう--「おとうさんの絵本読みきかせワークショップ」実践報告 (特集 ジェンダーの地平)
- 文学教育の可能性を問う(シンポジウム)
- 『イソップ株式会社』--手紙がつくり出すもの (特集 井上ひさしと世界) -- (小説と物語と)
- 作品論 後藤竜二、あるいは現代児童文学のうしろ姿--歴史物語という場所 (特集 追悼・後藤竜二)