オウギハクジラ全身骨格を用いたハンズオン標本の開発
スポンサーリンク
概要
著者
-
山田 格
国立科学博物館
-
Yamada Tadasu
Independent Administrative Institution National Museum
-
山田 格
Department Of Zoology National Science Museum Tokyo
-
山田 格
国立科学博物館動物研究部
-
Yamada Tadasu
Department Of Zoology National Science Museum
-
Yamada Tadasu
The National Science Museum
-
南部 久男
富山市科学文化センター
-
山田 格
国立科学博物館新宿分館
関連論文
- アジア系コククジラの記録--その分布と回遊
- 2005年に東京湾に出現したコククジラの観察
- 相模湾および周辺海域に来遊する海産哺乳類
- 紀伊半島沖太平洋で記録されたシャチ(Orcinus orca)のエボシフジツボXenobalanus globicipitis Steenstrup,1851とクジラジラミCyamus sp.(寄生虫学)
- 和歌山県および大分県から報告されたナガスクジラ科鯨類標本の再検討
- フィリピン,インドネシアに保存されている中型ナガスクジラ属鯨類標本(西太平洋地域の生物多様性インベントリー 第2期:インドネシア及びマレーシア)
- 台湾,タイ,インドの研究施設に保存されている中型ナガスクジラ属鯨類標本
- 台湾,タイ,インドの研究施設に保存されている中型ナガスクジラ属鯨類標本(西太平洋における島弧の自然史科学的総合研究 第1期:台湾およびフィリピン)
- 集団座礁したスジイルカに認められた甲状腺腫様変化
- 科学系博物館における資料の周辺情報のデジタル・アーカイブ化に関する実践的研究 (デジタル・アーカイブの新しい展開と今後の課題(1))
- 北海道知床海岸にて大量座礁したシャチにおけるNeospora caninum, Toxoplasma gondii,ならびにBrucella属の感染調査(短報)(公衆衛生学)
- 3P089 潜水哺乳類ミオグロビン・ヘモグロビンの酸素結合特性(ヘム蛋白質))
- 1P171 Oxygen binding properties of hemoglobins from diving mammals(5. Heme protein,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 関東地方および周辺地域における漂着もしくは混獲鯨類から得られたアニサキス科胃内線虫について
- カリフォルニアアシカ(Zalophus californianus)の全身転移を伴う乳腺癌の一例(病理学)
- トキサフェン及びマイレックスによる日本近海鯨類の汚染とその蓄積特性
- スナメリの遺残骨盤骨と周囲構造に関する比較解剖学的研究(解剖学)
- ツノシマクジラBalaenoptera omurai調査概報といわゆるニタリクジラB.edeni, B.brydeiの分類
- 新たに発見されたクジラ--ツノシマクジラ
- 御蔵島周辺海域に定住する「ハンドウイルカ」について
- 瀬戸内海および西部北太平洋におけるスナメリの寄生蠕虫ならびに着生生物相と宿主地方個体群によるそれらの違いに関する予察的な報告
- 海の哺乳類のストランディング(海の野生動物医学 : 海棲哺乳類における獣医学の役割)
- 瀬戸内海のスナメリ分布に関する予察的調査
- 山形県において1998-1999年に記録された漂着鯨類
- 哺乳類の毛皮標本からのDNA抽出ならびに機能遺伝子の回収に関する研究
- インドサイ(Rhinoceros unicornis)の精巣に関する形態学的検討
- アジアゾウ (Elephas maximus) の心筋細胞に関する微細形態学的検討
- 300年経過の資料を用いた伊達家三藩主のDNA解析
- ザトウクジラの漂着例と, 回遊に関する考察
- 1K5 科学系博物館における資料の周辺情報のデジタル・アーカイブ化に関する実践的研究((課題研究1-1)デジタル・アーカイブの新しい展開と今後の課題(1),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 山形県温海町漂着オウギハクジラ属Mesoplodonの頭蓋にもとづく分類の再検討
- 山形県庄内海岸における1995年から1997年までの漂着鯨類
- 哺乳類の毛皮標本からのDNA抽出ならびに機能遺伝子の回収に関する研究
- スローロリスの浅指屈筋の二元性
- 新潟県沿岸に打ち上げられたオオキバクジラの卵巣組織像について
- イルカ・クジラの解剖学--これからの領域 (総特集 鯨類研究の現在と展望)
- オウギハクジラの歯の成長
- 博物館で会うクジラ、海で会うクジラ
- 1996年春のメソプロドン漂着
- 「どうもう」? (特集 クジラのヒゲ)
- 海生哺乳類(海獣類)--クジラの生態 (特集 雪と氷の世界に生きる--極地方の生物その特異な生態) -- (北極圏の生物)
- シーラカンスの形態的な特徴 (特集2 シーラカンス--生態・解剖・ゲノム解析)
- 系統と進化の謎に迫る 6人の研究者たち (特集 進化(第2部))
- 脊椎動物四肢の変遷--四肢の確立
- 日本サンショウウオ数種の皮膚感覚器について(分類・系統学)
- 爬虫類以下は「くねって」哺乳類が「うねって」進むのは (進化--とっておきの不思議)
- 生物多様性とは何か--わたしたちにできること (特集 未来を考えるとこの結論 生物多様性と現代社会)
- Measurements of the nasal sacs of individual common dolphin, Delphinus delphis, and Dall's porpoise, Phocoenoides dalli, by means of silicon reconstruction
- Age estimation of male Stejneger's beaked whales (Mesoplodon stejnegeri) based on counting of growth layers in tooth cementum
- 科学系博物館における資料の周辺情報のデジタル・アーカイブ化に関する実践的研究
- 自然史博物館の立場から
- Marine Mammal Collections in Australia(Part One Collection Building)
- Biodiversity and Conservation of Cetaceans in China(Part Two Natural History Studies)
- Collections of Marine Mammal Specimen in China(Part One Collection Building)
- Carpal Anatomy and Primate Relationships
- Cranial variation in the pantropical spotted dolphin, Stenella attenuata, in the Pacific Ocean
- A Preliminary Survey of Dolphins around Phuket Island and Adjacent Waters
- Marine Mammal Specimens in Thailand
- カマイルカ腕神経叢の肉眼解剖学的特徴
- 渓流におけるヒキガエル類の繁殖生態(1)アズマヒキガエルとナガレヒキガエルの雑種の出現
- 19. クロサンショウウオ卵嚢の色彩の地理的変異(日本動物分類学会第31回大会記事)
- 23. 中部日本日本海側の山地に生息するサンショウウオの1種Hynobius sp.の分類学的位置(動物分類学会第23回大会記事)
- 22. 富山県のサンショウウオの一種の分類学的位置(動物分類学会第20回大会記事)
- 24. 富山県に生息するHynobius属のサンショウウオ(動物分類学会第19回大会記事)
- Present Situation of Marine Mammal Specimen Collections in Taiwan(Part One Collection Building)
- 環日本海地域の両生類相
- 「とやまの海岸大好き」の発行 (ミニ特集 美しく、安全で、いきいきした海岸を目指して)
- 富山県の両生・爬虫類相の研究史
- オウギハクジラ全身骨格を用いたハンズオン標本の開発
- 哺乳類標本作製と管理の今
- Comparative Anatomical Study on the Relationships between the Vestigial Pelvic Bones and the Surrounding Structures of Finless Porpoises (Neophocaena phocaenoides)
- 北海道苫小牧市の海岸でストランドしたコククジラ(Eschrichtius robustus)の外部寄生虫と着生生物について