尿道内に強固に嵌頓した異物除去後に尿道狭窄を来した1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
江口 二朗
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腎泌尿器病態学
-
松尾 朋博
佐世保市立総合病院 泌尿器科
-
東武 昇平
国家公務員共済組合連合会佐世保共済病院泌尿器科
-
松尾 朋博
国家公務員共済組合連合会佐世保共済病院泌尿器科
-
松尾 朋博
長崎大学大学院腎泌尿器病態学
-
松尾 朋博
長崎大学医学部泌尿器科
関連論文
- 80歳以上の高齢者局所浸潤性膀胱癌に対する温存療法の検討
- 先天性精管部分欠損と思われた精管通過障害の3例
- ヒト腎疾患における血中HGFの測定とその意義
- 著名な代謝性アシドーシスと高アンモニア血症を呈した膀胱癌による膀胱小腸瘻の1例
- 長崎大学医学部泌尿器科学教室における平成3年度の臨床統計 : 第218回長崎地方会
- 上部尿路移行上皮癌におけるリンパ管新生
- MP-560 塩酸タムスロシン(ハルナール^[○!R])の体位変換における血圧・脈拍への影響(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- クラインフェルター症候群の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症患者における勃起障害の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 長崎大学および関連施設における1985年から2000年の精巣腫瘍集計報告
- ヒト腎細胞癌における basic fibroblast growth factor (bFGF) の発現 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 後腹膜神経鞘腫の1例(第205回長崎地方会,学会抄録)
- 泌尿器科領域における3D超音波検査法 : 尿道観察の有用性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- エピルビシン既治療再発表在性膀胱癌に対するTUR-Bt後の塩酸ピラルビシン膀胱内注入療法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- G3表在性膀胱癌における apoptosis 関連蛋白活性の免疫組織学的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-042 G3表在性膀胱癌におけるTS(Thymidylate synthase)及びDPD(Dihydro-Pyrimidine Dehydroqenase)活性の免疫組織学的検討(一般演題(ポスター))
- PP3-077 表在性膀胱癌に対するエピルビシン(EPI)術後膀胱内注入療法の検討(一般演題(ポスター))
- MP-684 Hish risk表在性膀胱癌に対する尿アルカリ化mitomycinC膀胱内注入療法の経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 高齢者末期腎不全における腹膜透析療法の有用性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-006 腎摘出術後における対側腎の検討(一般演題(ポスター))
- 局所浸潤性膀胱癌に対する放射線併用抗癌剤動注療法の治療成績
- 乳酸菌経口投与による表在性膀胱癌の再発予防治療の検討
- 男性不妊症の臨床的検討
- 進行性尿路上皮癌に対するPaclitaxel(TXL)とCarboplatin(CBDCA)併用療法の経験
- 膀胱全摘術20年後に尿道再発を来たした膀胱癌の1例 : 第219回長崎地方会
- 当院における上部尿路結石の治療 : 第218回長崎地方会
- 日赤長崎原爆病院泌尿器科における1991年の入院患者と手術の臨床統計 : 第217回長崎地方会
- 日赤長崎原爆病院泌尿器科における1986〜1990年の5年間の入院患者と手術の臨床統計 : 第216回長崎地方会
- 高齢Compromised hostの尿路感染症に続発した化膿性脊椎炎の1例
- PP-057 糖尿病モデルラットにおける腎尿細管細胞の Connexin 43発現変化(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-023 ラット腎摘後の残腎機能とアンジオテンシン2 Type-1受容体発現(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-010 Angiotensin II receptor blocker 投与による片腎摘出後の残腎機能温存の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-709 M-VEC抵抗性進行尿路上皮癌に対する新規抗癌剤paclitaxelとgemcitabineによる外来療法(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-541 メカニカルストレスによる膀胱粘膜下のアンジオテンシン-2受容体発現検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-063 自己導尿を行っている神経因性膀胱患者のPSA値(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-053 広汎子宮全摘術後の尿失禁に関する臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-008 排尿障害モデルにおける膀胱平滑筋のアンジオテンシン受容体発現検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-098 経直腸的前立腺多部位生検における予防的抗菌剤投与の有用性に関する検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Humoral hypercalcemia of malignancy(HHM)を伴った腎盂扁平上皮癌の1例
- 膀胱排出路閉塞モデルの膀胱平滑筋にアンジオテンシン受容体は発現するのか?(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 過去10年間の佐世保市立総合病院における維持透析患者に合併した尿路***悪性腫瘍の臨床的検討
- 中部尿管にまで及ぶ広範な浸潤をきたした前立腺癌の1例
- 顕微鏡下手術を用い神経温存可能であった後腹膜神経鞘腫の1例
- 集学的治療後に進行した尿路癌患者に対するゲムシタビンおよびパクリタキセルを含む化学療法の延命効果について
- 直腸診および経直腸的前立腺超音波法にて, 前立腺癌が疑われた10症例の検討 : 第218回長崎地方会
- 著明な代謝性アシドーシスと高アンモニア血症を呈した膀胱癌による膀胱小腸瘻の1例
- レーザー砕石装置(PULSOLITH)を用いたTULの治療経験 : 第218回長崎地方会
- OP-326 当院におけるレーザー砕石によるTULの経験 : f-TULの導入にむけて(尿路結石症2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 高齢 Compromised host の尿路感染症に続発した化膿性脊椎炎の1例
- PP-429 糖尿病モデルラットにおける腎尿細管細胞のConnexin 43の発現変化(腎腫瘍/基礎2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-666 臍導尿路から内視鏡的レーザー砕石を施行した小児代用膀胱内結石2例(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-203 Grade3表在性膀胱癌に対する臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-134 上部尿路悪性腫瘍疑い症例に対する軟性尿管鏡の意義 (URF-P3とP5症例についての検討も含めて)(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌眼窩転移の1例
- PP-198 尿崩症患者の尿路管理についての検討(その他2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 長崎市立市民病院泌尿器科における昭和63年度の臨床統計 : 第212回長崎地方会
- 佐世保市立総合病院における過去6年間の手術統計(第209回長崎地方会)
- 日赤長崎原爆病院泌尿器科における1990年の入院患者と手術の臨床統計 : 第215回長崎地方会
- 膀胱原発と思われる悪性リンパ腫の1例 : 第215回長崎地方会
- サンゴ状結石のESWLによる治療成績 : 第215回長崎地方会
- 日赤・長崎原爆病院泌尿器科における平成元年度の入院・手術統計 : 第214回長崎地方会
- 尿路結石に対するESWLの治療経験 : 第214回長崎地方会
- 当科におけるTULの経験 : 第210回長崎地方会
- 日赤長崎原爆病院における昭和62年度の入院手術統計(第209回長崎地方会)
- 93腎尿管結石のPNLの成績(第208回長崎地方会)
- 最近2年間の腎盂尿管腫瘍の検討(第208回長崎地方会)
- 日赤長崎原爆病院泌尿器科における昭和61年度の入院手術統計(第207回長崎地方会)
- 尿管鏡後尿管狭窄をきたした1症例(第207回長崎地方会)
- 経皮的腎嚢胞穿刺によるエタノール注入療法(第206回長崎地方会,学会抄録)
- 副腎に発生したGanglioneuromaの1例(第206回長崎地方会,学会抄録)
- 腎嚢胞液中に含まれる嚢胞形成促進活性の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌が疑われた尿道腺癌の1例 : 第212回長崎地方会
- malignant pheochromocytomaの1例(第205回長崎地方会,学会抄録)
- VAB-6治療が有効であったextratesticular germ cell tumorの1例 : 第204回長崎地方会
- 局所浸潤性膀胱癌に対する動注放射線療法の治療成績に基づく患者背景解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-147 男性不妊症患者の精巣生検組織におけるCx43の発現(一般演題(ポスター))
- PP-565 多剤耐性緑膿菌尿路感染症に対しアミノグリコシド系抗菌薬とセフェム系抗菌薬の併用療法による治療経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱排尿筋におけるギャップ結合の役割
- HTLV-1関連脊髄症患者における内科的治療前後の下肢運動機能と排尿機能に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱排尿筋におけるギャップ結合の役割
- 膀胱後部神経鞘腫の1例(第206回長崎地方会,学会抄録)
- Down 症患者の性の問題
- 著明な好中球増多症および高Ca血症を伴った膀胱腫瘍の1例(第205回長崎地方会,学会抄録)
- 尿管原発扁平上皮癌の1例 : 第204回長崎地方会
- 尿一般検査で検出された異型細胞について(第206回長崎地方会,学会抄録)
- 当院におけるPNLの経験(第209回長崎地方会)
- 完全重複腎盂尿管の1例(第208回長崎地方会)
- PP-812 前立腺癌組織におけるcortactin発現についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-005 肉腫様腎細胞癌におけるリン酸化cortactinの臨床病理学的意義についての検討(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌眼窩転移の1例
- OP-290 膀胱重量で膀胱機能は評価できるのか?(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 終末期癌患者における排尿管理の実態調査
- 特発性膀胱穿孔の1例
- Maturation arrestとアポトーシス : 精子機能の解明と男性不妊症
- 尿道内に強固に嵌頓した異物除去後に尿道狭窄を来した1例
- 尿路癌患者で膀胱再発が疑われた非特異的粘膜変化の組織学的検討
- 臨床 最新 薬物治療の実際 前立腺肥大症の薬物療法 : αブロッカーの役割と投与の実際
- 特発性膀胱穿孔の1例
- インターフェロンαが著効を示した胃癌肺転移の1例 : 第210回長崎地方会
- 尿道内に強固に嵌頓した異物除去後に尿道狭窄を来した1例