Up-to-Date Arrhythmia カテーテルアブレーションは心房細動治療に対する第一選択治療となり得るか?
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
- 85) 植込み型除細動器移植術後,心嚢気腫を発症した一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 植込み型除細動器誤作動の予知 : 過剰感知の原因解析
- T型Caチャネル遮断薬エホニジピンによる心房電気的リモデリングの抑制
- 心房高頻度刺激による心房筋の電気的および機械的リモデリングの形成過程
- 心房細動持続時間の電気的除細動後ポーズ長に与える影響
- 49)Hypervagal toneにより8秒の心停止を来たしたと考えられる若年男性の一例
- 86) インフルエンザ心筋炎を契機にTorsade de pointes(TdP)をきたしたQT延長症候群の一例
- 採血により誘発された迷走神経緊張状態が関与する特発性心室細動の1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 総肺静脈灌流異常症術後の心房粗動に対し, CARTOを用いたカテーテルアブレーションが有用であった一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心室頻拍の薬物療法 (特集 不整脈のマネージメント--最近の進歩)
- カテーテルアブレーションの現状--その適応を考えるうえでの基礎知識 (特集 不整脈) -- (非薬物治療について)
- Photosensitization Reaction による心筋組織の細胞内Ca^動態変化 : ex vivo 観察
- 上室性不整脈に対するI_遮断薬の可能性
- 循環器の新しい話題 TOPIC ICD
- 末期腎不全に合併した nephrogenic fibrosing dermopathy が疑われた1例
- 不整脈学研究の進歩(循環器学2008年の進歩)
- 46)洞調律下,遅伝道路の伝導時に胸部不快感を伴った房室二重伝導路の一例
- RR間隔およびQRS波形が一拍ごとに交代する頻拍症
- 抗不整脈薬 (特集 ERにおける循環器疾患の管理) -- (8 緊急薬品)
- アブレーション4ヵ月後に認めたATPによる左房肺静脈間の一過性伝導再開
- Photosensitization Reaction による心房細動治療
- アブレーション治療はどの不整脈に有用か (特集 不整脈診療の安全路線)
- 非薬物治療の進歩--カテーテルアブレーション (特集 Common Diseaseとしての心房細動の診かた) -- (カラーグラフ 心房細動の新しい診断・治療)
- 心房細動アブレーションの最新治療はどうなっているのか (特集 臨床不整脈up to date)
- 心房細動アブレーションの現状 (特集 心房細動をどう治すか?--コツとポイント)
- Photosensitization reaction による心筋電気伝導ブロック : イヌを用いた in vivo 運用
- カテーテルアブレーションの新しい技術
- Up-to-Date Arrhythmia カテーテルアブレーションは心房細動治療に対する第一選択治療となり得るか?
- Two cases with cardiac sarcoidosis were needed to treat by ICD for ventricular fibririllation or ventricular tachycardia, after their pacemaker implantation for complete AV block
- Idiopathic ventricular tachycardia cured by radiofrequency application from the distal great cardiac vein and the left coronary cusp
- T型Caチャネル遮断薬エホニジピンによる心房電気的リモデリングの抑制