心タンポナーデ (Special Feature 先読みフローチャートで分かる イラスト&ビジュアルで循環器系救急に強くなる)
スポンサーリンク
概要
著者
-
梅田 有史
日本大学医学部心臓血管外科学分野
-
梅田 有史
日本大学 医学部心臓血管外科
-
折目 由紀彦
日本大学心臓血管外科学
-
折目 由紀彦
駿河台日本大学病院 救命救急センター
-
折目 由紀彦
日本大学 救急医学
-
梅田 有史
駿河台日本大学病院心臓血管外科
関連論文
- 高度な石灰化を有する閉塞性動脈硬化症に対するMDCT診断
- 82)食道拡張術を施行後に発症した食道大動脈瘻に対して緊急手術を施行した1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- SF-036-5 超高齢者(80歳以上)開心術施行症例の予後(第107回日本外科学会定期学術集会)
- ATS弁は従来の機械弁に代わりうるか? : 遠隔期 (10年) 成績からの検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 62) 鈍的外傷により冠動脈解離, 三尖弁閉鎖不全を発症した一症例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 合併症を伴った膝窩動脈瘤の2手術例
- 大動脈解離が及んだ腹部大動脈瘤の手術経験
- わが国の冠動脈外科の現状 : 2003年度全国冠動脈外科アンケート結果
- 後腹膜血腫を伴わずに腹腔内出血をきたした孤立性内腸骨動脈瘤破裂の1例
- わが国の冠動脈外科の現状2002年度全国冠動脈外科アンケート結果
- 肺血栓塞栓症
- 当院における消化器外科SSI抑止の取り組み
- 55) 収縮性心膜炎の2症例 : 薬物治療の限界と手術治療の重要性(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Becker 型筋ジストロフィーに基づく拡張型心筋症に対し Batista 手術2.5年経過しQOLの良好な一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95) Becker型筋ジストロフィーに合併した拡張型心筋症の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- PS-226-5 機械弁による僧帽弁置換術の変遷と今後への問題点 : Starr-Edwards ball valve, SJM valve, ATS valveの比較検討
- 下部消化管穿孔例におけるAPACHE2 score を用いた一期的切除吻合例の検討(大腸17, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 人工肺・体外循環4
- 人工心臓(2)
- 解離性大動脈瘤破裂(胸部・腹部) (特集 止血のひけつ) -- (内因性出血に対する止血法)
- 画像診断シリーズ(157)肺血栓塞栓症
- 心臓移植における人工心臓の役割 ; 現状と将来
- 人工心臓(臨床)
- 高度真腔狭小化による腸管虚血, 腎機能障害および両側下肢虚血を認めた急性大動脈解離 Stanford B 型に対し, axillo-bifemoral bypass で救肢・救命し得た1例
- 人工肺・体外循環3
- PS-187-5 炎症性腹部大動脈瘤の臨床的特徴,管理,早期,長期生存率の検討(PS-187 ポスターセッション(187)大血管:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 心タンポナーデ (Special Feature 先読みフローチャートで分かる イラスト&ビジュアルで循環器系救急に強くなる)
- 深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症例からみた治療法, 予防法 : 大災害時の対応
- Double patch 法と infarct exclusion 法を併用した, 心室中隔穿孔の1救命例