これからの教育実習 : 国語科における観察実習の研究(2) (附属学校の在り方)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,教育実習Bにおける教育実習生の顕著な課題を析出し,課題克服の働きかけを考察することで教育実習Bで使用する観察実習生による記述シートを改善・修正するものである。研究二年次の本年度では,観察実習生の主体化するテキスト観を指摘し,このテキスト観からする国語の授業の問題点を議論の俎上にのぼせ分析し,とりわけ,教育実習Bという経験を通して認識上の変容が見られない観察実習生に対して有効な"学び"を考察し,その"学び"の諸観点を提言するものである。
- 広島大学学部・附属学校共同研究機構の論文
広島大学学部・附属学校共同研究機構 | 論文
- 言語能力を育成する国語科授業づくり : 言語特性に着目した読みの指導をとおして
- 「言語生活力」の育成を目指す国語科教育課程編成の実証的研究(2)
- 「言語生活力」の育成を目指す国語科教育課程の実践的研究(1)
- 言語生活力の伸長をめざす国語科学習指導(3)
- 「言語生活力」の育成をめざす国語科教育課程編成の実証的研究(1)