広汎性発達障害のある会話の成り立ちにくい小3男児への絵を媒介としたやりとりの指導
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 絵本を媒介とした活動から子どもの発達を問う : 障がいのある子どもの支援としての絵本利用の可能性2(自主シンポジウム5,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 絵本を媒介とした活動から子どもの発達を問う : 障害のある子どもの支援としての絵本利用の可能性(自主シンポジウム42,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- PE053 画面上の「物」を動かすことを通した学習のコンピュータ教材開発(2) : ダウン症児の単語学習及び数量学習への利用
- 比喩理解・産出を促進するCAI教材の開発および比喩的思考が困難な軽度知的障害児への適用--Graphic organizerを活用して
- PE055 画面上の「物」を動かすことを通した学習のコンピュータ教材開発(4) : 説明文要約学習の基礎としての文章構造理解の予備調査
- PE054 画面上の「物」を動かすことを通した学習のコンピュータ教材開発(3) : 長さの系列化課題における擬似的な具体物操作の特徴
- PE052 画面上の「物」を動かすことを通した学習のコンピュータ教材開発(1) : 単語構成・長さの系列化・説明文読解のための教材の作成
- PE2-37 分配に関する算数文章題の小学校3年生への試行(1) : 「過不足のある等分除」における方略の分析(教授・学習)
- PE2-38 分配に関する算数文章題の小学校3年生への試行(2) : テープ図によるスキーマ導入のCAI教材の効果(教授・学習)
- PF2-16 小学校3年生と5年生における動詞理解の差異(教授・学習)
- 知的障害児の語連想課題におけるコンピュータを用いたグラフィックオーガナイザーの有効性 (一般高等教育とeラーニング/一般)
- PE057 学習困難児へのCAI教材を用いた算数文章題の指導
- K062 軽度知的障害高校生の文理解スキルのアセスメント : 心理検査結果とクローズ法を組み合わせて(口頭セッション11 自閉・アスペルガー)
- L5060 算数文章題の基礎となる文理解の困難な児童に対する指導
- 初歩的な算数文章題の理解を助けるCAI教材の開発と試行
- 知的障害児の語連想課題におけるコンピュータを用いたグラフィックオーガナイザーの有効性
- 脳性まひ児へのコンピュータを活用した短作文指導
- PC上のグラフィックオーガナイザーを用いた同時処理優位の軽度知的障害者2名に対する言語指導
- 広汎性発達障害のある会話の成り立ちにくい小3男児への絵を媒介としたやりとりの指導
- 基礎加算に困難を示す帰国児童に対する指導方針の検討 : 遊びを用いた指導を通して
- コンピュータで作文を書く活動における児童と教師の相互作用
- 軽度知的障害者のグループに対する動作語の指導 : ビデオ教材を作成・使用して (日本教育情報学会第28回年会)