土壌浸透浄化法(第2回)多段土壌層法と実施例
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 邦明
島根大学生物資源科学部生態環境科学科
-
佐藤 邦明
島根大生物資源科
-
若月 利之
近畿大学農学部
-
増永 二之
島根大學生物筧源科学部
-
Wakatsuki Toshiyuki
Faculty Of Life & Environmental Science Shimane University
-
Wakatsuki T
Faculty Of Agriculture Kinki University
関連論文
- 大山山頂付近のキャラボク自生地の土壌特性
- ゴマ種皮を培地に添加したヒラタケの菌糸体生長速度,子実体収量,カルシウム含有量とその形態
- 23 島根県内の多段土壌層装置における浄化能の追跡調査(関西支部講演会,2007年度各支部会)
- P22-16 土壌式浄化法における透水性改善を目的とした土壌造粒法の検討(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-45 キャンプ場排水処理施設に設置された多段土壌層装置の稼動16年目の性能評価(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-43 高度下水処理用の窒素・リン除去技術の開発(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 22-41 多段土壌層法における水質浄化機構の解明 : 浄化試験後の資材分析結果(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 22-45 多段土壌層法による高度処理技術の開発(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 22-44 多段土壌層法における水質浄化機構の解明(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 22-14 多段土壌層法による高度水質浄化技術の開発(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 多段土壌層法による汚濁河川の直接浄化を目的とした高速処理技術の開発 : 資材および構造(日本土壌肥料学会2005年度大会プログラム)
- 多段土壌層法における高速高度処理技術の開発(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 多段土壌層法による汚水処理機構の解明 : 13年間家庭排水処理を行った装置内の理化学性の変化(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 多段土壌層法による汚水の色度除去(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 水質浄化を目的とした高機能性土壌の開発(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 20 多段土壌層法の汚水処理機構および浄化特性(関西支部講演会)
- 22-17 多段土壌層法による汚濁河川浄化(22.環境保全)
- 22-16 多段土壌層法における装置内水処理プロセスの解析(22.環境保全)
- 多段土壌層法による汚水の浄化特性
- 多段土壌層法によるシマジン,フェニトロチオン,ナプロパミド,テトラクロロエチレンの除去に関する研究
- 多段土壌層法による生物系排水処理 : モデル装置の送気位置の違いによる処理能力の比較
- 23-39 多段土壌層内部における水移動および処理プロセスの研究(23.地域環境)
- 23-37 多段土壌層法による汚濁河川水処理システムの開発 : 北九州熊添川の浄化施設計画の予備・実証試験結果最終報告(23.地域環境)
- 21 多段土壌層法による汚濁河川及び下水処理水の超高度処理システムの開発(関西支部講演会)
- 23-17 多段土壌層法による汚濁河川水高速処理システムの開発 : 北九州熊添川の浄化施設計画の予備実験結果報告(23.地域環境)
- 多段土壌層法による環境水質改善技術の開発--汚濁河川水の直接浄化
- 23-24 多段土壌層法における生活排水処理 : 構造の違いによる処理能力の比較(23.地域環境)
- 19-23 緑農地利用を目的とした各種有機資材の加熱処理による化学性変化(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 13-10 ペドメトリックスによる山地斜面における土壌有機物集積要因の解析(13.土壌生成・分類,2009年度京都大会)
- 1-28 Geochemical characteristics of soils at several land use types along toposequence in Citarum Watershed
- 金属鉄とおがくずを利用した窒素・リン高度水質浄化技術の開発
- P-254 中海底泥および農業集落廃水処理場の汚泥の高温処理腐植化による有効利用について(29. 環境地質)
- 15-10 インドネシア西ジャワ州の低地水田における養分収支の推定と評価(15.水田土壌肥よく度,2009年度京都大会)
- 6-26 キシャヤスデとミドリババヤスデの糞の化学性の比較(6.土壌生物,2009年度京都大会)
- 33 ガーナのチーク人工林における保安林ごとの成長の違いとその要因(関西支部講演会,2007年度各支部会)
- インドネシアジャワ島の水田土壌中可給態ケイ素含有量における長期集約的稲作の影響(SSPN Award,2008年度愛知大会)
- 14-8 インドネシア西ジャワ州Citarum集水域内の物質動態と水田土壌特性(14.土地分類利用・景域評価,2008年度愛知大会)
- The Long-term Changes in Heavy Metals Content of Sawah Soil in Relation to Land Management and Cultivation Intensity
- ゴマ種皮を培地に添加したヒラタケの菌糸体生長速度,子実体収量,カルシウム含有量とその形態
- 24-8 小型不かく乱土壌試料採取器を用いた土壌試料の採取・保存・研究および教育資料としての利用(24.社会・教育,2007年度東京大会)
- 近畿大学奈良キャンパスにおける放棄棚田の現状とその修復
- 6-4 近畿大学奈良キャンパス里山林の土壌動物相 (2)(6. 土壌生物, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 6-21 近畿大学奈良キャンパス里山林の土壌動物相(1)(6.土壌生物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 14-7 ナイジェリア北部の人工林において土壌硬度がEucalyptus camaldulensisの根の分布および成長に及ぼす影響(14.土地分類利用・景域評価,2008年度愛知大会)
- アフリカで求められる「緑の革命」 (特集 食料危機に直面する世界と日本--存在感を増す発展途上国) -- (発展途上国で何が起こっているのか)
- 地球温暖化に立ち向かう水田稲作 炭素貯留能を強化する水田管理 (低炭素社会と農林業--地球温暖化にどう立ち向かうのか) -- (低炭素社会に貢献する農林業を目指して)
- 31 ナイジェリア国、ユーカリ・マツの成長とプリンサイトの出現深度の関係(関西支部講演会,2006年度各支部会)
- 23-1 ナイジェリア国人工林におけるユーカリとマツの成長と土壌の物理化学的特性の関係(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 1-10 Silica dynamics in several land use types along toposequence in Citarum and Kaligarang watersheds, Indonesia
- ガーナの持続的自立的な水田開発に向けて--サワ(水田)実証研究プロジェクトに対する農民の反応
- P20-5 畜産廃棄物-牛糞-の加熱処理物の化学性とその植物栽培効果(ポスター紹介,20.土壌改良資材,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- Effects of the application of heated sewage sludge on soil nutrient supply to plants(Fertilizer and Soil Amendmetns)
- Characteristics of CO_2, CH_4 and N_2O emissions from a multi-soil-layering system during wastewater treatment(Environment)
- 18 A recommendation of land use pattern to reduce soil erosion in a main rice producing watershed in West Sumatra, Indonesia
- 15-19 Straw management and silica deficiency in some rice fields in Indonesia
- 15-14 General soil fertility and heavy metal accumulation in the rice field (sawah) in Sumani watershed, West Sumatra, Indonesia
- 1-42 Characterization of soil erosion factors in Sumani watershed, West Sumatra, Indonesia
- Effect of long-term intensive rice cultivation on the available silica content of sawah soils : Java Island, Indonesia(Soil Fertility)
- Effect of green revolution technology during the period 1970-2003 on sawah soil properties in Java, Indonesia : II. Changes in the chemical properties of soils(Soil Fertility)
- Effect of green revolution technology from 1970 to 2003 on sawah soil properties in Java, Indonesia : I. Carbon and nitrogen distribution under different land management and soil types(Soil Fertility)
- 23-18 The Effects of Long-Term Intensive Rice Cultivation on the Available Silica Content of Sawah Soils : the Case of Java Island, Indonesia
- 13-13 集水域方程式によるガーナ森林移行帯小低地の評価と水田システムの持続性の試み(13.土壌生成・分類,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 22-46 Removal of Colored Substances and COD in Livestock Wastewater by Soil-based Treatment Systems : The Effect of Ultraviolet Irradiation Pretreatment on the Organic Matter Decomposition in the Wasterwater
- Effect of aeration and material composition in soil mixture block on the removal of colored substances and chemical oxygen demand in livestock wastewater using multi-soil-layering systems(Environment)
- Effect of structural difference on wastewater treatment efficiency in multi-soil-layering systems : Relationship between soil mixture block size and removal efficiency of selected contaminants(Environment)
- Comparative study of soils and other adsorbents for decolorizing sewage and livestock wastewater(Environment)
- Soil development and fertility characteristics of inland valleys in the rain forest zone of Nigeria : Physicochemical properties and morphological features(Soil Genesis, Classification and Survey)
- 17 River Si trappment in dams and its influence on Si supply to lowland sawah in Citarum watershed, Java, Indonesia
- Silica availability in soils and river water in two watersheds on Java Island, Indonesia(Soil Fertility)
- Physicochemical and morphological properties of termite (Macrotermes bellicosus) mounds and surrounding pedons on a toposequence of an inland valley in the southern Guinea savanna zone of Nigeria(Soil Genesis, Classification and Survey)
- 1-28 Characteristics of soil and water qualities under several landuse types and toposequences in Citarum and Kaligarang watersheds
- Land-use effects on soil macro- and micronutrient status in tropical lowland zone of Bolivia
- Characteristics of wastewater treatment using a multi-soil-layering system in relation to wastewater contamination levels and hydraulic loading rates(Environment)
- Soil Profile Alteration in a Brown Forest Soil under High-Input Tea Cultivation(Agronomy)
- 密度と餌の違いを考慮したババヤスデ科2種(キシャヤスデ,ミドリババヤスデ)の糞の化学性の比較
- 23-25 島根県仁多郡火入れ造林地における土壌の理化学性と生産性(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 19-25 各種有機性資材の加熱処理による特性変化(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 13-9 山地特定尾根における土壌有機物集積要因の解析 : 土壌生成を、「ガイア遺伝子群」発現事例とみなした考察(13.土壌生成・分類,2010年度北海道大会)
- 6-3 ヤスデの食性の変化に伴う糞の化学性の違い(6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- 12 ナイジェリア国際熱帯農業研究所、農地区と森林回復区の土壌特性の40年後の比較(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- 1-19 Distribution of available P and TN in soils in relation with land uses types and soil erosion status in Sumani watershed, West Sumatra -Indonesia
- 11 Distribution of TC and TN in soils in relation to soil erosion status in Sumani watershed, West Sumatra Indonesia
- ガーナの持続的自立的な水田開発に向けて : サワ (水田) 実証研究プロジエクトに対する農民の反応
- 海外機関と連携した発展途上国適応型汚水処理技術の開発
- 土壌浸透浄化法(第2回)多段土壌層法と実施例
- 密度と餌の違いを考慮したババヤスデ科2種(キシャヤスデ,ミドリババヤスデ)の糞の化学性の比較
- The Long-term Changes in Heavy Metals Content of Sawah Soil in Relation to Land Management and Cultivation Intensity(International Symposium: Challenges to Soil Degradation Towards Sustaining Life and Environment, Tokyo Metropolitan Univers
- Clarification of water movement properties in a multi-soil-layering system(Environment)
- Quantitative evaluation of treatment processes and mechanisms of organic matter, phosphorus, and nitrogen removal in a multi-soil-layering system(Environment)
- Nutrient storage in termite (Macrotermes bellicosus) mounds and the implications for nutrient dynamics in a tropical savanna Ultisol(Soil biology)
- 6-36 リター量によるミドリババヤスデの糞の化学性の違い(6.土壌生物)
- 23-33 Determinant and Pattern of Adoption of Sawah technology in Nigeria : Farmers Perspective
- 22-52 Application of Soil Based Wastewater Treatment System to Indonesia : Food Industry Wastewater Treatment
- 23-31 仁多地区火入れ造林地の土壌構造と生産性(23.地球環境)
- 22-50 土壌式水質浄化に係わる装置構造の最適条件の検討(22.環境保全)
- 12-14 土壌養分が植物のアレロパシーに与える影響(12.植物の代謝成分と農作物の品質)
- 22-51 土壌式水質浄化に係る硝化の最適条件の検討 : 硝化速度と水分・温度・アンモニア態窒素濃度の関係(22.環境保全)
- 多段土壌層法と実施例
- Soil particle accumulation in termite (Macrotermes bellicosus) mounds and the implications for soil particle dynamics in a tropical savanna Ultisol
- モロッコでの発展途上国適応型汚水処理技術の開発と普及