文字字形総合データベース作成の試み (第2回 人間文化研究情報資源共有化研究会報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
となりに天平びと
-
日本史のひろば 平城宮跡検証・保存のはじまり--戦前 (日本史の研究(229))
-
平城京跡出土木簡上の欠損文字パターン認識(テーマセッション(2),文字認識・文書理解)
-
瀧音能之編, 『日本古代の鄙と都』, 岩田書院, 二〇〇五・三刊, A5, 二〇一頁, 二二〇〇円
-
日本史のひろば 平城京史跡整備のあゆみ--史跡指定範囲の拡大 (日本史の研究(230))
-
万葉びとという生き方 (平城京遷都一三〇〇年記念特集 万葉集であるく奈良)
-
平城京という「都市」の環境 (特集 古代の生命と環境)
-
6ZC-4 木簡解読支援のための効果的な画像処理の研究(コンピュータと人間社会,学生セッション,コンピュータと人間社会)
-
6ZC-3 木簡解読のためのテキスト検索の改善(コンピュータと人間社会,学生セッション,コンピュータと人間社会)
-
古代木簡解読支援のための文字パターン検索
-
書評と紹介 松原弘宣著『日本古代の交通と情報伝達』
-
D-11-106 古代木簡解読支援のための画像処理ユーザインタフェース(D-11.画像工学,一般セッション)
-
N-013 日本史史料における翻刻データの管理と編集支援(N分野:教育・人文科学,一般論文)
-
概要 (二〇〇九年出土の木簡)
-
荷札と荷物のかたるもの
-
平城京跡出土木簡上の欠損文字パターン認識(テーマセッション(2), 文字認識・文書理解)
-
欠損を含む文字パターンを対象とした文字認識手法の試作(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
-
木簡画像から墨の部分を抽出するための画像処理手法(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
-
欠損を含む文字パターンを対象とした文字認識手法の試作(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
-
木簡画像から墨の部分を抽出するための画像処理手法(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
-
木簡画像から墨の部分を抽出するための画像処理手法
-
「都市」平城京の多様性と限界 (特集 東アジア古代都市論)
-
奈良・旧大乗院庭園 (2004年出土の木簡)
-
部会ニュース 〔日本史研究会〕古代史部会 古代中札考〔含 討論〕
-
上咋麻呂状と奈良時代の官人社会
-
1977年以前出土の木簡(23)奈良・平城宮跡(77次)
-
講座・生活文化史 平城京--変化する「張り出した」みやこ (日本史の研究(194))
-
「尾張国郡司百姓等解」から見た官使交通体制
-
中村太一著, 『日本古代国家と計画道路』, 吉川弘文館, 一九九七・七刊, A5, 二七六頁, 六三〇〇円
-
駅制の基本的性格と成立について
-
駅と伝と伝馬の構造 (「日本古代の交通体系」にあたって)
-
3ZM-6 古代木簡に対する興味を促進する学習システムの試作(大学・芸術,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
-
大日本古記録 後深心院関白記三
-
寺院の建設 (特集 平城京研究の現在) -- (平城京の造営)
-
日本史史料における翻刻テキストの構造化支援手法
-
掘り出した天平時代 ([日本実験力学会]2011年度年次講演会)
-
文字字形総合データベース作成の試み (第2回 人間文化研究情報資源共有化研究会報告)
-
掘り出した天平時代
-
個別DBの深化と連携確保をめぐって
-
古文書字形検索のための画像処理
-
「電子くずし字字典データベース」の課題と将来展望
-
古代木簡研究における情報の活用と今後の課題
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク