ISLSコースの実際--第5回沖縄ISLSコース・第2回沖縄ISLS-FDより (特集 ISLSコース入門)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 頭部外傷を含む多発外傷患者の対応と問題点(頭部外傷の最新の知見)
- Off-the-job training としての脳卒中初期診療(ISLS)コース開催の経験
- 頭部外傷を含む多発外傷患者の対応と問題点
- ドクターカー用携帯型バイポーラー止血装置の考案
- 症状別バイタルサインはこう読んでこう使う 頭痛 (特集 バイタルサインの取り方 見方 使い方)
- 長野五輪における救急医療体制--2005年岡山国体に備えて (救急医療防災セミナー)
- 就任講演 21世紀の救急・災害医療のパラダイム
- 巨大塞栓子による急性期頚部内頚動脈閉塞症の2症例
- 富山大学付属病院における高齢者安定型骨盤骨折の検討
- 災害時の病院脆弱性と災害用医療機器の開発(わが国における救急・災害医療の将来)
- 症例報告 後遺症なく救命しえた深部体温43.1℃の熱中症の1例
- 事例報告 平成16年7月新潟・福島豪雨災害の人的被害の調査報告
- 52.安全かつ確実な気道確保と挿管支援のための新しい機器の開発(第79回 日本医科器械学会大会)
- 52. 安全かつ確実な気道確保と挿管支援のための新しい機器の開発(機器開発I)
- 日本救急医学会による二次救命処置の指導 (心肺脳蘇生--国際コンセンサス新ガイドラインを中心に) -- (教育コースの概要とインストラクターの養成)
- 救急医療対応システムにおける照明機器の必要照度の研究
- 医学教育としての多数傷病者受入訓練 2008--訓練への化学災害の導入
- 脳卒中 (特集 「救急蘇生ガイドライン」課題と展望)
- 日本・カナダ合同緊急度判定支援システム研究学会
- 意識障害患者の現場での重症度評価と搬送適応 (特集 現場および医療機関到着時の重症度評価を考える)
- 問診 (特集 意識障害の初期診療『ACEC』と『コーマ・ルール』) -- (Secondary survey)
- 脳卒中とシミュレーション学習 (特集 救急医療・災害医療におけるシミュレーション学習) -- (救急医療におけるシミュレーション学習の実際)
- 第19回日本脳死・脳蘇生学会 総会・学術集会
- 意識障害の評価法;Emergency Coma Scaleの意義 (特集 EBMを重視した頭部外傷の病態・診断・治療) -- (総論)
- 松本広域圏における三次救急患者の疾病構成
- ERの立場から/救急外来における脳卒中初期診療の標準化の動き (特集 脳卒中への対応)
- 脳卒中初期診療におけるISLS(Immediate Stroke Life Support)コースの意義 (ナーシング・フロンティア 脳卒中初期診療の標準化を目指して--ISLS(Immediate Stroke Life Support)とは)
- 北陸における日本救急医学会ACLS基礎コースおよび指導者養成ワークショップの開催
- 新しくなったEmergo Train Systemの教育システム
- 医学教育と臨床シミュレーション研修最前線 (特集 医学基礎教育,看護基礎教育におけるシミュレーション教育の現状)
- PNLS(脳神経外科救急基礎)と国際シミュレーション医学会2011
- CTAS/JTASプロジェクト最前線 (特集 救急外来でのトリアージ--トリアージのこれからと救急看護師の役割)
- ISLSコースって何? (特集 ISLSコース入門)
- 救急外来患者緊急度判定支援システムCTAS/JTASについて (第60回日本病院学会 シンポジウム 救急医療の構築)
- ISLSコースの実際--第5回沖縄ISLSコース・第2回沖縄ISLS-FDより (特集 ISLSコース入門)
- 医学教育と臨床シミュレーション研修最前線
- 東日本大震災とその後
- 救急トリアージ : JTASからみた中毒患者トリアージ (特集 中毒診療のトピックス)