九州歯科大学新入生口腔健康診断の検討(その2)新入生口腔健康調査の概要
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 社会的ニーズに対応した歯科保健医療教育プログラム開発のための調査研究
- P-17. 70歳地域住民における咀嚼機能と消化管ホルモングレリンとの関係(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-16. 福岡県民を対象とした「口腔と全身の健康についてのアンケート調査」について(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-11.滑膜細胞へのinterleukine-1 receptor antagonist遺伝子導入による抗炎症効果(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-11 滑膜細胞へのinterleukin-1 receptor antagonist遺伝子導入による抗炎症効果
- 感染マクロファージにおいて Caspase の Lamin A/C とPARPに対する作用機序の解析
- 18. 破骨細胞誘導系に対するコンドロイチン硫酸の作用について(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 18 破骨細胞誘導系に対するコンドロイチン硫酸の作用について
- P-18. CdtB導入による歯肉扁平上皮癌の致死活性発現について(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-18 CdtB導入による歯肉扁平上皮癌の致死活性発現について
- 超音波を用いた口腔扁平上皮癌細胞への遺伝子導入法の開発
- 7. 超音波照射による遺伝子導入法の口腔外科領域への応用(口頭発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- 7 超音波照射による遺伝子導入法の口腔外科領域への応用
- P-1. 福岡県京築地区在住の前期高齢者を対象とした「口腔と全身の健康についてのアンケート調査」結果について(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-1 福岡県京築地区在住の前期高齢者を対象とした「口腔と全身の健康についてのアンケート調査」結果について
- P-17 70歳地域住民における咀嚼機能と消化管モルモングレリンとの関係
- P-16 福岡県民を対象とした「口腔と全身の健康についてのアンケート調査」について
- 抗原へのコレラトキシン添加による口蓋扁桃の唾液IgA誘導能の増強効果
- P-15. 石灰化能を有するラット由来歯髄細胞株の樹立(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15 石灰化能を有するラット由来歯髄細胞株の樹立
- 学生の基礎歯科学志向に対する基礎配属(研究室配属)の効果について
- コンカナマイシンAにより誘導されるヒト顎下腺管癌細胞のアポトーシスについて
- ラットへの卵白アルブミンと Lipopolysaccharide の免疫による Th1 型と Th2 型の細胞クローンの優先的誘導
- RAW264.7細胞における破骨細胞への分化シグナルについて
- 13. 骨芽細胞に対する PRP (Platelet rich plasma) の効果について(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13 骨芽細胞に対する PRP (Platelet Rich Plasma) の効果について
- P-10. Streptococus sobrinus 死菌体の扁桃投与による実験的齲蝕の抑制(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 22. ウサギの口蓋扁桃免疫による金属アレルギー誘導の検討(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 22 ウサギの口蓋扁桃免疫による金属アレルギー誘導の検討
- P-10 Streptococus sobrinus 死菌体の扁桃投与による実験的齲蝕の抑制.
- P-4. プロスタグランジン (PG) E_2 による骨芽細胞の増殖や分化におよぼす作用機序について(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 14. Streptococus sobrinus 死菌体を扁桃投与すると, 糖抗原と反応する唾液抗体が優先的に誘導される(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- コンカナマイシンAにより誘導されるヒト扁平上皮癌細胞のアポトーシスについて
- 脂質メディエーターと骨代謝
- 7. 抗原への IL-1 添加が口蓋扁桃を介した粘膜免疫誘導に及ぼす影響(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 7 抗原への IL-1 添加が口蓋扁桃を介した粘膜免疫誘導に及ぼす影響
- プロスタグランジンE2受容体アンタゴニストが骨芽細胞の分化に及ぼす影響について
- 抗原へのIL-1添加が口蓋扁桃を介した粘膜免疫誘導に及ぼす影響
- 口腔保健学科1年生における problem-based learning (PBL) テュートリアル教育の導入
- 九州歯科大学新入生口腔健康診断の検討(その2)新入生口腔健康調査の概要
- 九州歯科大学新入生口腔健康診断の検討(その1)新入生口腔健康診断の概要
- 歯学科3年次生のPBLテュートリアルに対する学生の評価
- 九州歯科大学新入生口腔健康診断における性格特性と口腔環境との関係
- 九州歯科大学新入生口腔健康診断の検討(その2) : 新入生口腔健康調査の概要
- 九州歯科大学新入生口腔健康診断の検討(その1) : 新入生口腔健康診断の概要
- 九州歯科大学新入生口腔健康診断における性格特性と口腔環境との関係
- 口腔粘膜疾患を診断するための mucoscopy の試み
- 歯科衛生士が連携の Key になるためには
- 病院,介護老人保健施設および老人福祉施設における九州歯科大学口腔保健学科修士課程の設置に関するアンケート調査
- 病院, 介護老人保健施設および老人福祉施設における九州歯科大学口腔保健学科修士課程の設置に関するアンケート調査