遺伝性腫瘍に対する遺伝カウンセリング (特集 婦人科における遺伝性腫瘍の取扱いの実際)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大住 省三
国立病院四国がんセンター乳腺科
-
大住 省三
岡山大学第2外科
-
大住 省三
()
-
大住 省三
国立病院機構四国がんセンター乳腺外科
-
大住 省三
国立病院四国がんセンター 外科・臨床研究部
-
大住 省三
四国がんセンター乳腺科
関連論文
- 進行・再発乳癌に対するトレミフェンとパクリタキセル併用投与による安全性および血中濃度測定に関する検討
- PS-184-3 胃癌に対する色素法によるセンチネルリンパ節同定方法の成績
- 胃癌に対するセンチネルリンパ節同定
- PP-1327 乳癌におけるc-erbB-2蛋白, EGFRの発現と術後補助療法の効果
- 303 膵頭部腫瘤形成膵炎の外科治療(第31回日本消化器外科学会総会)
- HP-072-6 乳癌センチネルリンパ節転移陽性例に対するNomogramの有用性の検討(乳がん(センチネル1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-078-6 35歳未満の若年者乳癌症例についての検討(乳がん(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 乳腺pseudoangiomatous stromal hyperplasiaの1例
- 示-422 大腸癌における Epidermal growth factorrelated protein および Type I receptor Tyrosin kinase receptors の発現とリンパ節転移の関連(第46回日本消化器外科学会)
- サーモグラフィによる乳癌術前化学療法の早期効果予測
- 術後長期健存乳癌患者でのQOLの予測因子の検討 : 特に術式との関連について
- 術後27年目に発見された前縦隔再発乳癌の1例
- DP-035-7 新しいパスシステムとしての患者状態適応型乳癌クリニカルパス(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 乳がん罹患ハイリスク群の検診と診療 (特集 がん罹患ハイリスク群の臨床) -- (がん罹患ハイリスク群の検診と診療)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- マンモグラフィ発見の非触知病変に対する up-right 式ステレオガイド下マンモトーム生検の精度の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌補助化学療法におけるAC (60mg/600mg/m2) 療法の認容性の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 蓚酸カルシウム結晶による乳房微細石灰化病変のマンモグラフィ像と組織像
- PS-201-3 腹腔鏡補助下結腸切除術におけるクリニカルパス導入の成果
- SF-074-4 転移性乳癌における中枢神経系転移とHer-2/neuの発現,trastuzumab投与との関連についての検討
- PD-9-9 クリニカルパスを中心とした乳癌診療の取組み : 効率的, 安全かつ患者本位の手術から化学療法まで
- 局所再発からみた下部直腸癌の治療法
- 浸潤性乳癌の浸潤巣と乳管内進展部でのエストロゲンレセプター,プロゲステロンレセプター,HER2の発現の比較
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 下部直腸癌における肛門側切離距離の検討
- 989 高カルシウム血症を合併した直腸未分化癌の1例
- P-1094 進行・再発乳がん患者に対するアンスラサイクリンとタキソテールを用いた治療成績
- 示II-381 上部・肝門部胆管癌と術前診断し手術を施行した原発性硬化性胆管炎の一例
- 示II-291 直腸悪性黒色腫切除症例の検討
- 甲状腺疾患における分子生物学的マーカーの臨床的意義
- 腋窩郭清時の肋間上腕神経温存程度と上腕の知覚障害との相関の検討
- VP-114 マンモトームとマンモマート3000(シーメンス)を組み合わせた乳腺の生検
- 425 胃と他臓器及び大腸と他臓器の重複癌の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- I-137 超高齢者 (90才男性) の早期胃癌と下行結腸癌の重複癌を腹腔鏡下同時切除した一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 40 遊離空腸移植法による胸部食道再建の経験(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-280 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に腹壁転移をきたした胆嚢癌の一例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-99 胃外発育型胃癌8症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 213 高度のリンパ節転移を伴った胃癌で長期生存した症例の検討 : リンパ節転移個数の面より(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-32 早期胃癌に対するリンパ節郭清省略の適応 : 縮小手術の可能性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-42 ITP合併進行胃癌に対し脾摘を伴う幽門側胃切除を施行した1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 345 胃癌切除例においてリンパ節転移個数が予後に及ぼす影響に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 136 大腸癌肝転移切除例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 64 胃悪性リンパ腫の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- Angiomatoid Malignant Fibrous Histiocytoma の1例 : 本邦初例
- 36.Angiomatoid Malignant Fibrous Histiocytoma(AMFH) の1例) : (本邦初例)(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 示II-41 長期(5年以上)生存したIVb期症例の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-342 胆嚢癌との鑑別が困難であったInflammatory Pseudotumorの1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 54 mp胃癌における至適リンパ節郭清(第52回日本消化器外科学会総会)
- 37 小肝細胞癌に対する肝切除の問題点 : 3cm以下肝細胞癌切除例の検討より(第52回日本消化器外科学会総会)
- 非浸潤性乳管癌(DCIS)症例の年代別推移と治療成績
- 細小肝癌切除後再発例の検討
- 胃癌の予後の判定におけるリンパ節転移個数の有用性 : 1群のリンパ節個数で推定は可能か
- IV-85 下部直腸癌に対する低位前方切除術の長期予後 : 腹会陰式直腸切断術との比較
- III-64 sm胃癌における脈管侵襲の意義
- III-38 胃癌に対し幽門側胃切除, D2郭清に脾摘を併置した2例
- 532 超音波ドプラー法による胃癌術後の門脈血流の測定とその有用性の評価(第43回日本消化器外科学会総会)
- 1303 超高齢者(80歳以上)の大腸癌手術症例の検討
- P1-312 乳癌化学療法におけるアプレピタントの有効性の検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 消化器外科術後肺塞栓症の5例
- 乳腺invasive micropapillary carcinoma の1例
- PP307130 直腸肛門部原発悪性黒色腫切除症例の検討
- 示-80 穿通, さらに穿孔していた慢性胃潰瘍の2治験例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 甲状腺癌剖検症例13例の検討
- 374 大腸癌に対する腹腔鏡補助下手術の治療効果
- P-1169 t2胃癌の至適リンパ節郭清および予後因子
- 示II-110 胃周囲静脈に腫瘍塞栓を認めた胃癌切除例の検討
- PP218027 噴門側胃切除後の残胃癌2例
- 13 早期胃癌に対する腹腔鏡下胃局所切除の適応と問題点(第46回日本消化器外科学会)
- PP-1-090 進行大腸癌に対する腹腔鏡補助下大腸切除術の根治性
- 早期胃癌に対する腹腔鏡下胃局所切除の治療成績
- PP109020 進行下部直腸癌における局所に対する治療法
- PP1057 腹腔鏡補助下大腸切除術の予後
- PP628 anthracycline治療歴を持つ進行・再発乳癌症例に対するDocetaxelの抗腫瘍効果
- PP75 ステレオガイド下マンモトーム生検の診断と手術材料での病理診断との比較
- PP2119 術前にCTにて診断しえた横行結腸脂肪腫による大腸重積症の一例
- PP948 直腸癌に対する腹腔鏡補助下手術
- PP-548 腹腔鏡補助下大腸切除術における2群リンパ節郭清の効果
- 680 下部直腸癌術後局所再発例の検討
- 484 胃癌に対する拡大郭清後の合併症と対策
- O-329 乳房温存術式の長期成績と今後の展望
- 306 小肝癌に対する切除成績 : 腫瘍径別、分化度別の検討
- 159 根治度Cにおわった高度進行胃癌切除例における長期生存例の検討
- 231 残胃癌の検討(胃-11(残胃))
- 339 胃癌に対する胃切除後の残胃への癌発生の検討 : 特に follow up の期間に関して(第50回日本消化器外科学会総会)
- 遺伝性腫瘍に対する遺伝カウンセリング (特集 婦人科における遺伝性腫瘍の取扱いの実際)
- I-173 他臓器浸潤大腸癌切除例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-95 胃癌根治術における手術術式の QOL に及ぼす影響 : 胃全摘術 vs 幽門側普通切除術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 乳がん治療とQOL (特別企画 乳がん)
- 非浸潤性乳管癌(DCIS)のサーモグラフィー所見
- I-261 胆管細胞癌に対するリンパ節郭清(第49回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌の予後因子としてのサーモグラフィ所見の意義の検討
- 105 早期胃癌の縮小手術と術後QOL評価(第48回日本消化器外科学会総会)
- 婦人科領域での遺伝性腫瘍の遺伝カウンセリング(遺伝性婦人科悪性腫瘍)
- 婦人科領域での遺伝性腫瘍の遺伝カウンセリング
- 示-251 胸部食道癌再建管に発生した胃癌2症例の治療経験(第45回日本消化器外科学会総会)
- PS-268-1 OSNA法使用下でのSLN転移陽性例に対する追加腋窩郭清省略の適応についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-136-1 ゲノムワイド関連解析によるタモキシフェン反応性診断(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 遺伝性乳癌・卵巣癌に対する当院の診療体制