Form 座談会 肺癌に対する外来化学療法の日本と米国における現状比較--QOL評価とシスプラチンベースレジメンの導入について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
23.ゲフィチニブによると思われる間質性肺炎を合併した肺癌の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
-
15. 術前肺癌との鑑別が困難であった肺非定型抗酸菌(Mycobacterium avium)症の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
-
60.IL2+IFNBで縮小を認めた転移性肺腫瘍の一例(第89回日本肺癌学会関東部会)
-
示-143 薬剤体制肺癌細胞株の樹立とその性状
-
457 進行非小細胞肺癌に対するvindesine+cisplatinとvindesine+cisplatin+mitomycinCの比較試験
-
441 肺癌に対するCarboplatinのphase II study
-
371 Recombinant Interleukin-2およびInterferonβ併用Phase I study
-
271 肺癌の治療効果判定における有用な腫瘍マーカー
-
159 MTTassayを用いた肺癌細胞株の抗癌剤感受性試験
-
156 初代培養細胞に対するMINI-hybrid assayを用いた抗癌剤感受性試験の検討
-
154 Colony assayを用いたヒト肺腺癌培養株に対するLAK細胞と抗癌剤との併用効果の検討
-
7.集学的治療が有効であった,高カルシウム血症を伴う肺扁平上皮癌の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
-
22. 肺動脈原発肉腫の1切除例(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
-
瘢痕組織内に認められた微小異型腺腫様過形成の1例(第25回日本気管支学会総会)
-
TBLBサンプルからのEGFR遺伝子変異の高感度検出の試み(46 分子標的治療5, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
8.三重癌(乳癌, 皮膚癌, 小細胞肺癌)とボーエン氏病の一男性(第96回日本肺癌学会関東支部会)
-
144 呼吸器病棟におけるベッドサイドでの気管支鏡検査の retrospective な検討(検査 3)
-
シプラチンおよび新しいプラチナ化合物のカルボプラチン、254Sによる染色体異常
-
肺小細胞癌治療に伴う肺毒性の検討
-
臨床試験でのTime to progressionの意義
-
肺非小細胞癌に対する254-SのPhase II Study
-
マイクロアレイによる原発不明がんの個別化治療へのアプローチ (特集 非選択的治療から選択的治療へのパラダイムシフト(2))
-
384 癌遺伝子による抗癌剤耐性の獲得
-
非小細胞癌細胞株PC-9に対するモノクローナル抗体1-3Gの性質について
-
CDDP耐性肺癌細胞株の代謝拮抗剤に対する感受性変化の検討
-
薬剤耐性因子としてのGlutathione S-Transferase π(GST-π)
-
シスプラチンとDNAの付加体CDDP-DNAadductの測定(シスプラチン耐性ヒト肺癌細胞株とその親株における検討)
-
ヒト非小細胞肺癌細胞株におけるシスプラチン耐性機構
-
Camptothecin誘導体CPT-11耐性非小細胞肺癌株PC-7/CPTの樹立と各種制癌剤に対する薬剤感受性
-
VP-16耐性ヒト肺小細胞癌株の樹立と耐性機序
-
Tumor promoterと抗癌剤耐性
-
134 卵巣癌細胞株における薬剤感受性とGlutathione S-Transferase-π遺伝子の発現
-
Pharmacokineticsにもとづいたmother compoundとそのanalogueの抗腫瘍活性の比較の試み : 非小細胞肺癌と小細胞肺癌に対するプラチナ化合物の検討
-
P-349 肺原発絨毛癌の一例(多形癌・特殊型2,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-127 ゲフィチニブ耐性非小細胞肺癌(NSCLC)に対するイリノテカン+ゲフィチニブ併用療法の第I-II相試験(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P-148 金沢大学病院における外来化学療法の現状と問題点 : 肺癌外来化学療法を中心に(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
-
ゲフィチニブ投与症例における血清KL-6, SP-A, SP-Dの検討
-
経気管支鏡下穿刺吸引細胞診検体を用いたEGFR遺伝子変異の検討(分子標的治療の新しい展開, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
P11-32 Gefitinibの急性肺障害における血清KL-6, SP-A, SP-Dの有用性の検討(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
-
肺癌患者におけるCOX-2,VEGFの免疫組織学検討
-
369 CDDP耐性癌株の耐性機序とtetraplatinの交差耐性機構の検討
-
368 CDDP耐性非小細胞肺癌株におけるFUra高感受性機構の解析
-
367 ヒト小細胞肺癌シスプラチン耐性細胞特異的にみられる32kD核蛋白質のリン酸化亢進とリン酸化機構
-
363 小細胞肺癌株におけるシスプラチン耐性機構
-
297 カンプトテシン誘導体CRTー11耐性ヒト非小細胞肺癌株PCー7/CPTの耐性機序 : コリンエステラーゼの関与
-
182 Amphotericin BによるCDDP耐性ヒト肺癌細胞株のpt誘導体感受性増強効果
-
45 薬剤耐性細胞に対するLAK細胞の細胞障害能
-
シスプラチン耐性肺癌細胞株におけるSH化合物の役割
-
抗Hu抗体陽性傍腫瘍性神経症候群を呈した小細胞肺癌の1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
-
7.喀血にて発症した業務用洗剤吸入による気管支炎の1例
-
7.気管支喘息治療中に合併した侵襲性肺アスペルギルス症の1例(第33回 日本気管支学会北陸支部会)
-
61.新プラチナ誘導体(254S)でPRのえられた腺癌症例(第89回日本肺癌学会関東部会)
-
ゲフィチニブによる皮膚障害の新しいバイオマーカーの解析(45 分子標的治療4, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
ヒト肺小細胞癌培養細胞株のin vitro抗癌剤感受性試験
-
当科における小細胞肺癌長期生存例の遅延毒性・合併症の検討
-
化学療法が無効で放射線療法を施行した肺非小細胞癌症例の検討
-
11. 肺がん検診で早期に発見された肺小細胞癌の1例(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
-
放射線治療4年後に食道狭窄をきたした肺癌の1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
-
139 肺小細胞癌の臨床経過との関連における腫瘍マーカーの意義
-
109 肺癌を中心とした5-FU, Leucovorin大量併用療法のPhase I/II Study
-
108 肺非小細胞癌に対する254-SのPhaseII Study
-
75 アルカリ溶出法を用いたCisplatin感受性・耐性細胞におけるDNA damage・repairの検討
-
72 肺癌初代培養細胞における薬剤耐性克服効果の検討
-
25. 当院における非小細胞肺癌に対するgefitinib治療の臨床的検討について(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
-
19.76才以上の非切除肺癌症例の検討(第91回日本肺癌学会関東支部会)
-
肺小細胞癌に対するPhase II studyの在り方 : (carboplatin,VM-26を例として)
-
非切除肺癌の予後因子
-
肺癌の継代培養細胞及び初代培養細胞に対するMTT colorimetric assay を用いた新しい抗癌剤感受性試験の試み
-
MINI-hybrid assayによるヒト肺癌培養細胞に対する抗癌剤感受性テスト
-
非小細胞肺癌に対するCisplation(CDDP)とVindesine(VDS)の併用化学療法 : 2つのCDDP投与量を用いたrandomized trial
-
11. 著明なリンパ球浸潤を伴い,術後DADにて死亡した肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
-
2. 当院における局所進行非小細胞肺癌に対する胸部放射線治療と全身化学療法 : (CDDP+VDS)の同時併用療法の経験(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
-
ヒト肺癌培養細胞株におけるTopoisomeraseII活性
-
254S 120時間持続点滴静注法による, Phase Istudyおよび, Pharmacokineticsの解析
-
肺小細胞癌の脳転移の臨床像
-
非小細胞肺癌に対するVindesine(V)+Cisplatin(P)とMitomycin C(M)+V+Pの無作為比較試験
-
76 シスプラチン耐性ヒト肺癌細胞株とその親株におけるCDDP-DNA adductのモノクロナール抗体による解析
-
21. シスプラチンを含む化学療法を初回治療として受けた2年生存例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
-
23. 大量ロイコボリンを併用するFUを用いた非小細胞癌の化学療法(第90回日本肺癌学会関東支部会)
-
22.ゲフィチニブの奏効した細気管支肺胞上皮癌の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
-
Form 座談会 肺癌に対する外来化学療法の日本と米国における現状比較--QOL評価とシスプラチンベースレジメンの導入について
-
-
プラチナ誘導体254-s点滴静注時の血小板減少とクレアチニンクリアランスとの相関性
-
稀な発育形式を呈した小細胞肺癌の1切除例
-
O17-3 感染を繰り返す気管支拡張症に対し,経気管支薬剤注入療法が有効であった3例(症例(感染症),一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク