O17-3 感染を繰り返す気管支拡張症に対し,経気管支薬剤注入療法が有効であった3例(症例(感染症),一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2014-03-20
著者
-
笠原 寿郎
金沢大学呼吸器内科
-
原 丈介
金沢大学呼吸器内科
-
木村 英晴
金沢大学呼吸器内科
-
早稲田 優子
金沢大学呼吸器内科
-
曽根 崇
金沢大学呼吸器内科
-
岡崎 彰仁
金沢大学呼吸器内科
-
渡辺 知志
金沢大学呼吸器内科
-
松岡 寛樹
金沢大学呼吸器内科
-
高戸 葉月
金沢大学呼吸器内科
-
阿保 未来
金沢大学呼吸器内科
-
佐伯 啓吾
金沢大学呼吸器内科
-
卯尾 真由加
金沢大学呼吸器内科
-
武田 仁浩
金沢大学呼吸器内科
-
寺田 七朗
金沢大学呼吸器内科
-
米田 太郎
金沢大学呼吸器内科
関連論文
- 3.FDG-PETにて陽性を呈したリポイド肺炎の1例(第48回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 3 間質性肺炎患者におけるカプサイシン咳受容体感受性の検討(気管支喘息-診断1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 23.ゲフィチニブによると思われる間質性肺炎を合併した肺癌の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- MS40-9 エルロチニブによると考えられた潜在性薬剤性肺炎の1例(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療5-薬物アレルギー-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS29-7 中枢気道に好酸球性気管支炎を合併した好酸球性肺炎の一例(好酸球と臨床・アレルギー病態4-病態と症例-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS25-10 肺高血圧症合併強皮症関連間質性肺炎の検討(膠原病と類似疾患2-肺病変を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS25-9 同種造血幹細胞移植後に発症した肺病変5例の検討(膠原病と類似疾患2-肺病変を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS25-7 抗ARS抗体陽性間質性肺炎患者における抗体別の臨床的比較(膠原病と類似疾患2-肺病変を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 260 IgG4関連疾患における気道疾患の検討(感染アレルギー,その他2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS17-7 抗ARS抗体陽性間質性肺炎の治療及び予後に関する検討(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 15. 術前肺癌との鑑別が困難であった肺非定型抗酸菌(Mycobacterium avium)症の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 2.多発肺嚢胞と多発気管支狭窄・閉塞をきたした肺サルコイドーシスの1例(第48回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- モルモット好酸球性気道炎症モデルのカプサイシン咳感受性亢進に対するプロトンポンプ阻害剤の影響
- 7.集学的治療が有効であった,高カルシウム血症を伴う肺扁平上皮癌の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 169 椎茸栽培従事者に発症した過敏性肺炎の一例(好酸球性肺炎・過敏性肺炎,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 12.肺の炎症性筋線維芽細胞性腫瘍の1切除例(第58回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 22. 肺動脈原発肉腫の1切除例(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 459 自己抗体の種類による強皮症合併間質性肺炎の臨床的比較(膠原病と類縁疾患4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-300 Humoral hypercalcemia of malignancy (HHM) を合併した肺癌4症例の検討(症例1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 11.ゲフィチニブ治療を受けた非小細胞肺癌症例のEGFR遺伝子変異,遺伝子増幅の解析(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 347 薬剤性好酸球性肺炎と喫煙誘発好酸球性肺炎の臨床像の比較(臓器アレルギー, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 346 薬剤性好酸球性肺炎と喫煙誘発好酸球性肺炎の臨床像の比較(臓器アレルギー, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 345 喫煙誘発好酸球性肺炎とDLST(臓器アレルギー, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 瘢痕組織内に認められた微小異型腺腫様過形成の1例(第25回日本気管支学会総会)
- 11.癌性髄膜炎に対してゲフィチニブが奏効した肺腺癌の1例(第56回日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 458 特発性間質性肺炎における慢性咳嗽の検討(膠原病と類縁疾患4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 453 抗ARS抗体の有無による多発性筋炎/皮膚筋炎合併間質性肺炎の臨床的比較(膠原病と類縁疾患3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 452 多発性筋炎/皮膚筋炎合併間質性肺炎における慢性咳嗽の検討(膠原病と類縁疾患3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-3 強皮症合併間質性肺炎における慢性咳嗽の検討(膠原病と類縁疾患,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2. PET集積がない肺内多発結節および縦隔リンパ節腫大で発見された前立腺癌の1例(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 42 急性型好酸球性肺炎における喫煙負荷試験の検討(好酸球3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-7 抗ARS抗体陽性間質性肺炎の臨床的検討(膠原病,ミニシンポジウム8,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-5 強皮症合併間質性肺炎における血清KL-6,SP-Dの解離に関する検討(膠原病,ミニシンポジウム8,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 19. 下垂体への転移により中枢性尿崩症を発症した肺腺(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 170 イソシアネートによる喘息と過敏性肺炎を合併した1例(好酸球性肺炎・過敏性肺炎,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 82 気管支拡張薬が有効で気道過敏性亢進のない慢性乾性咳嗽についての検討(気管支喘息-病態生理2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P20 気管支拡張薬が有効な慢性咳嗽患者におけるメサコリン気道過敏性の意義(慢性咳嗽・咳喘息,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 47 慢性咳嗽に対する気管支拡張療法の有効性の予測因子 : 咳感受性,呼気NO,気道過敏性?(気管支喘息-診断3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-10 気管支喘息患者の呼気NOに対するプランルカストの効果(気管支喘息-治療I,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 473 INHによる薬剤性肺炎におけるDLSTの有用性に関する検討
- TBLBサンプルからのEGFR遺伝子変異の高感度検出の試み(46 分子標的治療5, 第46回 日本肺癌学会総会)
- シプラチンおよび新しいプラチナ化合物のカルボプラチン、254Sによる染色体異常
- 22. 化学放射線療法が著効したIII期肺扁平上皮癌の1例(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 21. 四次治療としてのシスプラチン+ジェムシタビン併用化学療法が奏効した肺大細胞癌の1例(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 313 メサコリン誘発咳嗽の規定因子
- 219 小児喘息寛解者における好酸球性気道炎症,メサコリン気道過敏性,気道狭窄
- 25. 小腸大腸転移を認め急速に増悪した肺腺癌の1例(第51回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- P6-45 外側翼突筋転移による開口障害を呈した肺腺癌の1例(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- P6-40 両側副腎転移と下垂体転移により副腎不全を来たした肺腺癌の一症例(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- シスプラチンとDNAの付加体CDDP-DNAadductの測定(シスプラチン耐性ヒト肺癌細胞株とその親株における検討)
- ヒト非小細胞肺癌細胞株におけるシスプラチン耐性機構
- Camptothecin誘導体CPT-11耐性非小細胞肺癌株PC-7/CPTの樹立と各種制癌剤に対する薬剤感受性
- VP-16耐性ヒト肺小細胞癌株の樹立と耐性機序
- P-349 肺原発絨毛癌の一例(多形癌・特殊型2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-127 ゲフィチニブ耐性非小細胞肺癌(NSCLC)に対するイリノテカン+ゲフィチニブ併用療法の第I-II相試験(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-148 金沢大学病院における外来化学療法の現状と問題点 : 肺癌外来化学療法を中心に(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
- ゲフィチニブ投与症例における血清KL-6, SP-A, SP-Dの検討
- 経気管支鏡下穿刺吸引細胞診検体を用いたEGFR遺伝子変異の検討(分子標的治療の新しい展開, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P11-32 Gefitinibの急性肺障害における血清KL-6, SP-A, SP-Dの有用性の検討(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
- 肺癌患者におけるCOX-2,VEGFの免疫組織学検討
- 369 CDDP耐性癌株の耐性機序とtetraplatinの交差耐性機構の検討
- 368 CDDP耐性非小細胞肺癌株におけるFUra高感受性機構の解析
- 367 ヒト小細胞肺癌シスプラチン耐性細胞特異的にみられる32kD核蛋白質のリン酸化亢進とリン酸化機構
- 363 小細胞肺癌株におけるシスプラチン耐性機構
- 297 カンプトテシン誘導体CRTー11耐性ヒト非小細胞肺癌株PCー7/CPTの耐性機序 : コリンエステラーゼの関与
- 182 Amphotericin BによるCDDP耐性ヒト肺癌細胞株のpt誘導体感受性増強効果
- 45 薬剤耐性細胞に対するLAK細胞の細胞障害能
- シスプラチン耐性肺癌細胞株におけるSH化合物の役割
- 局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP, VNR, MMC併用化学療法と少量CDDP併用放射線照射逐次併用の第II相試験(23 Chemoradiation therapy, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 501 膠原病合併間質性肺炎の活動性に対する急性気道感染の影響
- 499 KL-6,SP-D,SP-Aを用いた強皮症関連間質性肺炎の病態分類
- 472 アレルギー型薬剤性肺炎の急性期と回復期におけるBALF細胞所見の比較
- 抗Hu抗体陽性傍腫瘍性神経症候群を呈した小細胞肺癌の1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 7.喀血にて発症した業務用洗剤吸入による気管支炎の1例
- 7.気管支喘息治療中に合併した侵襲性肺アスペルギルス症の1例(第33回 日本気管支学会北陸支部会)
- P11-4 ゲフィチニブ一次治療不応性・抵抗性非小細胞肺癌の二次治療 臨床第II相試験の症例の解析(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 16. 化学療法未施行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの臨床第II相試験-第2報-(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- ゲフィチニブによる皮膚障害の新しいバイオマーカーの解析(45 分子標的治療4, 第46回 日本肺癌学会総会)
- IgG4関連呼吸器疾患--病態の空間的多様性 (AYUMI IgG4関連疾患--日本発あらたな疾患概念)
- 両側気胸を繰り返す上葉優位の肺線維化病変を呈したアルミニウム加工業者の1例
- 11. 肺がん検診で早期に発見された肺小細胞癌の1例(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 放射線治療4年後に食道狭窄をきたした肺癌の1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 25. 当院における非小細胞肺癌に対するgefitinib治療の臨床的検討について(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- P28-3 間質性肺炎における血清IgG4測定の検討(P28 IgG4,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O40-6 血清マーカーからみた強皮症合併間質性肺炎と多発性筋炎/皮膚筋炎合 併間質性肺炎の比較(O40 膠原病の肺病変,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O40-4 CA-DM140陽性皮膚筋炎間質性肺炎6例の画像検討(O40 膠原病の肺病変,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 11. 著明なリンパ球浸潤を伴い,術後DADにて死亡した肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 2. 当院における局所進行非小細胞肺癌に対する胸部放射線治療と全身化学療法 : (CDDP+VDS)の同時併用療法の経験(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- ヒト肺癌培養細胞株におけるTopoisomeraseII活性
- 22.ゲフィチニブの奏効した細気管支肺胞上皮癌の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- Form 座談会 肺癌に対する外来化学療法の日本と米国における現状比較--QOL評価とシスプラチンベースレジメンの導入について
- 体プレスチモグラフ法による肺気量分画測定が診断に有用であった同種造血幹細胞移植後閉塞性細気管支炎の1例
- P8-4 線毛不動症候群に合併した気管支結石症の一例(結石/異物,ポスター8,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-3 サルコイドーシスとIgG4関連疾患の肺病変との鑑別が困難であった一例(IgG4関連肺疾患/びまん性,ポスター2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O55-6 高サイトカイン血症を呈した薬剤性無顆粒球症の一例(O55 薬物アレルギー2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O63-5 特発性間質性肺炎患者の慢性咳嗽に対するピルフェニドンの有用性(O63 その他の呼吸器疾患,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O8-2 当院におけるIgG4関連疾患の肺病変に対するVATS症例の検討(O8 膠原病類縁疾患,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- イソシアネートによる過敏性肺炎と気管支喘息発作を併発した1例
- 稀な発育形式を呈した小細胞肺癌の1切除例
- O17-3 感染を繰り返す気管支拡張症に対し,経気管支薬剤注入療法が有効であった3例(症例(感染症),一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)