X線干渉計用30prad位置決め機構の開発とX線位相イメージングへの応用
スポンサーリンク
概要
著者
-
兵藤 一行
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所
-
兵藤 一行
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(kek)
-
米山 明男
日立製作所基礎研究所
-
竹谷 敏
産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門
-
兵藤 一行
高エネルギー加速器研究機構
-
Hyodo K
High Energy Accelerator Res. Organization
-
Hyodo Kazuyuki
Institute Of Material Structure Sciences High Energy Accelerator Research Organization
関連論文
- イメージを写すIII(最新の2次元検出器)
- ガスハイドレートの自己保存効果に関する最近の研究
- 単色放射光と次世代ハイビジョンカメラを用いた微小血管造影法
- SIV-4 放射光微小血管撮影法による新生血管の評価
- 29pXD-11 軟組織に有効なX線屈折原理を用いた3次元,3次元像形成理論と実験(29pXD X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 放射光微小血管造影法による再生血管の可視化
- 0081 放射光微小血管造影法によるslosh現象の視覚的評価
- 1p-YR-11 ピンチプラズマにおける軟X線源の時間進展
- 5a-YN-6 ピンチプラズマにおける軟X線源の時間空間分布
- 30p-YF-14 ガスパフ付きプラズマフォーカスにおける軟X線発生強度の空間分布
- 30p-YF-13 高速度画像観測システムを使ったZピンチ現象の観測
- 29a-YX-4 ピンチプラズマ軟X線源によるリソグラフィー
- ガスパフピンチ軟X線によるリソグラフィー
- ガスパフ付きプラズマフォーカスにおける軟X線発生領域の分布
- パルスX線源の時間・空間分解画像観測システム
- 29a-R-3 ガスパフピンチ軟X線計測
- 29a-R-2 Zピンチ放電におけるプラズマ挙動及び軟X線放射の時間相関
- 単色放射光を線源とする微小血管造影法とその臨床応用
- 屈折型X線顕微鏡の病気診断への応用
- 微小血管撮影
- 放射光蛍光X線CTを用いた生体内極微量元素描出に関する基礎検討
- 放射光蛍光X線CTにおける撮像高速化の検討
- 脳機能画像放射光励起蛍光X線トモグラフィの基礎的検討
- 結晶分離型X線干渉計を用いた位相コントラストX線イメージング
- 干渉計を用いた位相型X線イメージングの医学応用
- 放射光蛍光X線CTで得られる蛍光X線像とコンプトン散乱X線像の統合
- 新マンモグラフィとX線病理学への挑戦
- 24aWG-4 屈折コントラストを用いるトモシンセシスの開発(X線・粒子線(X線光学・イメージング),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 蛍光X線CTにおける再構成画像の空間分解能評価(Poster2)
- in-vivo蛍光X線CT撮像時における脳内代謝による造影剤濃度の時間的減衰に関する補正方法(Poster2)
- 蛍光X線CT画像におけるヨウ素濃度の定量的推定
- 放射光X線CTにおける微量元素検出能の検討-イメージング・プレートを検出器とした予備実験-
- 放射光微小血管造影法による新生血管の評価
- Phase Unwrapping Method for Phase-Contrast X-Ray CT Using AR-Model(International Forum on Medical Imaging in Asia 2009 (IFMIA 2009))
- PDIII-7 単色放射光を用いた徹小冠血管の描出
- 位相コントラストCT像再構成のためのGenetic Algorithmを用いた位相アンラッピング法高速化(ポスターセッション)
- Genetic Algorithm を用いた位相コントラストCTのためのロバストな位相アンラップ法
- 位相コントラストX線CTにおける再構成画像の画質改善(イメージング技術及び機器の開発)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- クラスレートハイドレートの密度分布解析 : 位相コントラストX線CT法による非破壊三次元可視化
- X線の干渉で見る : 位相コントラストイメージング
- 位相コントラストX線イメージング法による南極氷コア中のエアハイドレートの三次元観察
- Measurements of energy dependence in image detectors using monochromatized X-ray
- Development of X-ray Spectroscopic System Using Medical X-ray Tube
- 微小焦点蛍光X線源を用いた位相コントラストイメージング
- 放射光を用いた微小焦点蛍光X線源の開発
- 放射光を用いた経静脈冠動脈造影の現況
- 30pZR-7 放射光を用いた経静脈冠動脈造影の現状と展望(新領域,領域1,領域10合同シンポジウム : ビームの医学利用)(領域10)
- ラットにおける冠動脈LAD結紮モデルの作成と放射光血管撮影による評価法
- SF-101-3 末梢血管疾患増悪因子としての喫煙の影響 : 放射光血管撮影による評価
- 卓上型シンクロトロン"みらくる"を用いたX線イメージング
- 単色X線CTとその医学利用の可能性
- ERL研究会「コンパクトERLが拓く世界」報告
- 放射線を用いた生体蛍光X線CTの高速化の検討
- Clinical evaluation of dynamic intravenous coronary angiography using synchrotron radiation
- IS016 Intravenous Coronary Angiography by Synchrotron Radiation and Its Clinical Evaluation
- THE FLUORESCENT X-RAY COMPUTED TOMOGRAPHY WITH PARALLEL COLLIMATOR
- First Observation of a Wooden Foreign Body in Soft Palate by Means of Synchrotron X-Ray Refraction Contrast
- DEVELOPMENT OF A NOVEL BONE RADIOGRAPHY BY MEANS OF SYNCHROTRON X-RAY PHASE CONTRAST
- 冠微小循環の臨床評価を目的とする放射光を線源とした冠動脈造影法の開発 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 放射光単色X線を用いたコヒーレント散乱CT
- 放射光蛍光X線CTの解析的画像再構成アルゴリズムの開発(ポスター講演)
- 10-7 CCDへの宇宙放射線の影響
- 寒冷刺激に対する末梢血管反応の性差 : 放射光血管造影による検討
- 放射光血管造影を用いたラット虚血肢における側副血行路発達時期の評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-067-1 放射光を用いたラット冠動脈造影 : 冠攣縮研究への応用
- 8)KエッジエネルギーサブトラクションX線テレビシステム([情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会]合同)
- 2D and 3D Visualization of Ductal Carcinoma in situ (DCIS) using X-Ray Refraction Contrast
- Attempt at Two-Dimensional Mapping of X-ray Fluorescence from Breast Cancer Tissue
- 環境 南極氷に閉じ込められた太古の空気の非破壊三次元可視化技術--位相コントラストX線CT法によるエアハイドレートの観察
- Imaging Properties of Fluorescent X-ray CT : Comparison Study(International Forum on Medical Imaging in Asia 2009 (IFMIA 2009))
- Fast X-ray Digital Imager for High-Speed Phase-Contrast X-ray Imaging
- In-Vivo Imaging of Cancer Implanted in Nude Mice by Two-Crystal Interferometer-Based Phase-Contrast X-Ray Computed Tomography
- Interferometric X-Ray Imaging of Breast Cancer Specimens at 51keV X-Ray Energy
- Site-Specific Studies on X-Ray Magnetic Circular Dichroism at Fe K Edge for Transition-Metal Ferrites
- 30pZR-7 放射光を用いた経静脈冠動脈造影の現状と展望(新領域,領域1,領域10合同シンポジウム : ビームの医学利用)
- 30pZR-7 放射光を用いた経静脈冠動脈造影の現状と展望(新領域,領域1,領域10合同シンポジウム : ビームの医学利用)(新領域)
- First Application of X-ray Refraction-based Computed Tomography to a Biomedical Object(Physiology)
- 放射光X線を用いた屈折コントラストによる骨画像
- Fluorescent X-ray imaging with synchrotron radiation for the evaluation of probes for biomedical functions : A pilot study on 4-bromo-DL-phenylalanine for cancer detection in mice
- Refraction-Contrast Articular Cartilage Image : Comparison of Depiction Abilities between In-Line Holographic Method and a Laue Type Analyzer Method
- A Test of an X-Ray Quatrochrome Interferometer for Simultaneous Observation of Images Due to Dark-and Bright-Field, Phase-Interference and Absorption Contrasts
- Imaging of Ligament and Articular Cartilage Due to Refraction-Contrast Using a Laue Geometry Analyzer Crystal
- Simple X-Ray Dark- and Bright-Field Imaging Using Achromatic Laue Optics : Instrumentation, Measurement, and Fabrication Technology
- X-Ray Optics 'Owl' and 'Trinity'
- A New Optics for Dark-Field Imaging in X-Ray Region 'Owl' : Instrumentation, Measurement, and Fabrication Technology
- An X-Ray Trichrome Imaging 'Trinity' : Absorption, Phase-Interference and Angle-Resolved Contrast : Instrumentation, Measurement, and Fabrication Technology
- Nondestructive Visual Search for Fossils in Rock Using X-Ray Interferometry Imaging
- 29pYG-4 X 線暗視野イメージングの開発と CT 像
- X線干渉計用30prad位置決め機構の開発とX線位相イメージングへの応用
- 29p-XH-8 プラズマフォーカス中のプラズマ挙動の多波長帯・高速観測
- 放射光単色X線を用いた造影剤の静脈注入による冠動脈診断システム
- First Observation of Small Fractures on a Human Dried Proximal Phalanx by Synchrotron X-Ray Interference Radiography
- Spectroscopic Investigation of Z-Pinch with a Spatial and Temporal Resolution
- Spectroscopic Study of Soft X-Ray Sources Generated in a Plasma Focus with Neon Gas Puffing
- 放射光単色X線を用いた医学・生物学応用のためのイメージング法の開発
- 臨床応用をめざす軟組織描画法の開発 : X線暗視野法の現状と将来見通し
- 解説 放射光単色X線を用いた造影剤の静脈注入による冠動脈診断システム (特集 X線源の新潮流とX線画像技術)
- ピンホールを用いた3次元蛍光X線CTの原理実験 (医用画像)
- 12-10 FOP-HARP撮像管とその医療応用(第12部門 センシング2)
- 心臓交感神経指標を用いた寒冷負荷による糖尿病心筋虚血リスクの評価