ワークショップ 大学教育におけるポピュラー音楽 (年次大会記録2009 日本ポピュラー音楽学会 第21回大会(JASPM21))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 対談:『20XX TOKYO』事件をめぐって 文化研究 毛利嘉孝×後藤繁雄 編集者 いま東京で何が起きているのか? (篠山紀信『20XX TOKYO』事件を考える)
- インデペンデントメディアのアーカイブ構築(第31期第12回研究会(理論研究部会企画),研究会の記録(2008年12月〜2009年4月))
- 対談 ストリートの思想からマルクスへ(2)
- ストリートの思想からマルクスへ(1)
- 日本のポピュラー音楽産業の生産体制に関する考察
- メディア論の現在 : 身体・空間・権力(シンポジウム2,2006年度春季研究発表会)
- 日本人アーティストの海外展開に関する考察 : 日本のビジュアル系アーティストを事例に
- ワークショップ 大学教育におけるポピュラー音楽 (年次大会記録2009 日本ポピュラー音楽学会 第21回大会(JASPM21))
- Versaillesの海外活動に関する事例調査報告
- ブリストルのバンクシー--都市の記憶は誰のものか? (特集 バンクシーとは誰か?--路上のエピグラム)
- バンクシーって誰? (特集 バンクシーとは誰か?--路上のエピグラム)
- 60年安保をめぐるメディアの政治学--岸信介と暴力と新聞ジャーナリズム (特集=岸信介--戦後国家主義の原点) -- (60年安保)
- マナーハウス
- ポストミュージアムの試み : 北九州国際ビエンナーレとアートインスチチュート北九州(AIK)(コラム)
- 書評 粟谷佳司著『音楽空間の社会学--文化における「ユーザー」とは何か』
- メディアとしてのミュージアム : メディア文化研究への視座(ワークショップ1,2011年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- 読書空間 本から時代を読む(15)フリーター問題
- ストリートが左翼を取り返す (特集 グッとくる左翼) -- (U-45 under forty-five)
- 黒い雑種性--英国文化と「黒さ」をめぐる政治学 (特集 ブラック・ブリティッシュの文学)
- 千住四五分--千住を線によって再構築する (東京をどのように記述するか?)
- 白いマイケル、黒いマイケル--ビデオクリップにみるマイケル・ジャクソンの人種政治 (総特集 マイケル・ジャクソン)
- 芸術と政治の出会い(そこない) (特集=アントニオ・ネグリ)
- 展覧会 「群島」のアートへ--交錯し共鳴する3つの経路
- 2 コンテンツ産業の進化理論に関する検討 : レコード産業の進化モデルの第四段階仮説(I-5 企業・産業・経済1,セッションI,自由報告)